最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:74
総数:244932
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 冬休みのくらし&書き初め「お正月」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め練習の様子

3年 冬休みのくらし&書き初め「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 冬休みのくらしを読みながら
みんなで確認していました
宮本先生が 
「ここは大切だから赤線ひいて」
と言ったところに ものさしを使って
赤線を引きました
楽しい冬休みにするためにも
冬休みのくらしを守って
生活してくださいね

3,4時間目は
3年生も2回目の書き初め練習をしました

3年生になって初めて習字を始めて
こんなに上手になったのですね

先生の話をよく聞いて 
一生懸命に練習してきたことがわかります

冬休みには 書き初めの宿題が出ていますね
2まいのうち 1まいは とんどに持って行くので
がんばって書いてくださいね
楽しみに待っています

3年 みんなでできる遊び 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 みんなでできる遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 みんなでできる遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のお楽しみ会をしていました

今まで 司会 はじめの言葉 
終わりの言葉 ゲーム等の分担を決めて
準備してきました

ゲーム係さんが「人間コピー」という遊びの説明をしました
みんなが 楽しく遊べるように
この遊びを選んだようです

廊下にはっている絵を覚えて
中にいる班の人に伝えて
その絵を仕上げる遊びです

みんな 廊下で その絵のどこをどのように伝えようかと
じっくり観察していました
中では その絵について
わかりやすく伝えようとがんばっていました

3年 赤ちゃん先生「みんなのみらい」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 赤ちゃん先生「みんなのみらい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5回目の赤ちゃん先生でした
赤ちゃん先生に会えるのは うれしいのですが
今日は赤ちゃん先生の最後の授業なので
とてもさみしいです

今日のテーマは
「みんなのみらい」です
3年生は今日までに用意したお手紙を
一人一人赤ちゃん先生に読みました
赤ちゃん先生は 笑顔いっぱいで
読み終えるとパチパチと拍手をしてくれた
赤ちゃん先生もいました

赤ちゃん先生の未来を考えることで
自分の大切な未来を考えることができました
また自分の未来を大切ととらえ
周りの友だちの未来も大切に感じることができました

赤ちゃん先生
年間テーマ「みんな大事な命」を掲げて
5回も三入東小学校へ来校して
たくさんの大切なことを教えていただき
ありがとうございました
赤ちゃん先生も 健やかに大きくなってくださいね


3年 はりねずみと金貨 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 はりねずみと金貨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語科「はりねずみと金貨」の学習をしていました

今は各場面ごとに登場人物や人物の行動をとらえて
あらすじをまとめています
どのようにあらすじをまとめるかというと
時 場所 人物 出来事に着目し
大事な言葉を落とさないようにまとめます
さらに そのあらすじを1,2文
でまとめるようです

あらすじをまとめる力をしっかりとつけてくださいね

3年 ねんどの形をかえて重さをしらべよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子

3年 ねんどの形をかえて重さをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科「ものと重さ」で
身の回りのものの重さについて
学習しています

今日はねんどの形をかえて
重さを調べるという実験でした

平らな形 丸い形 細長い形 四角い形 等
重さはどうなるかを予想して 実験をしました

平らな形は うすくなるから 
一番軽くなると予想している班が多かったです


ねんどを丸めたり 四角くしたり 平らにしたりの作業が
大変そうでしたが班で協力して形をかえていました

さあ いよいよ測定です
えーーーー とか おーーーーーという声が
いろいろな班から聞こえてきました
予想と違うので 驚きの声でしょうか・・・

いろいろな形にかえて はかってみましたが
重さはかわりませんでした

今日わかったことは
「ものは 形をかえても 重さはかわらない」
ということでした

3年 ハッピー小物入れ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ハッピー小物入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机の上には小さなびんが二つ
これは日常生活の中で 
あったら便利で使えそうな小物入れは
どんなものかと考え 
家から探して持ってきました

次に 紙粘土の使い方を宮本先生に教えてもらいました
乾燥させてはいけないので 袋の切り方も気をつけました
袋をあけたら いよいよ紙粘土に色をつけて びんにつける作業です

3年生は 前もって どんな小物入れにしようかと
しっかり考えていたのでしょうね
思い思いの色粘土をつくり 好きなかざり 模様 形等を
びんにつけていきました
みんな真剣で とっても楽しそうでした
楽しい雰囲気でいっぱいの教室にいると 
私も楽しくて ハッピーな気持ちになりました

続きは来週になったので 残った紙粘土の保管もしっかり行いました
ハッピー小物入れの完成が待ち遠しいですね


3年 コンパス大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日からコンパスの学習に入りました
宮本先生から使い方を教えてもらい
自分のコンパスを大切に扱っている様子が見られ
楽しそうです

今日は コンパスの働きについて
勉強しました
コンパスは 長さをうつしとることができると
わかりました
そのコンパスの便利な機能を使って
いろいろな算数問題にもチャレンジすることができました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755