最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:35
総数:244250
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生国語科「おにごっこ」

2年生は国語科「おにごっこ」で大事な言葉に気を付けて読み、分かったことを知らせ合う学習をしています。
説明文を一人ずつ正しく読み、聞き、書いてあることを正しく読み取っていきました。
みんな音読がとても上手になりました。。
いろいろな「おにごっこ」のあそび方やおもしろさについて、文章から読み取ったことを発表して確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「作ってためして」

ペットボトルで作ったタイヤのついた車を輪ゴムを使って走らせていました。

どのようにしたらよく走るかを考えながら、楽しそうに活動してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「作ってためして」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たしかめよう」

今日は学習のまとめ「たしかめよう」の問題を解いていました。

4けたの数をマスターしようというめあてで各自問題にチャレンジし、全員で確認をしています。

がんばっています、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たしかめよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「平和学習」

平和学習ノートを使って、ヒロシマのアオギリについて学びました。

映像でアオギリの歌を聞いた後、アオギリにこめた平和の思いについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「平和学習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おにごっこ」

今日は、音読と段落分けの学習でした

めあてを丁寧にノートに書いて、先生と一緒に音読の練習をしています。

みんなよい姿勢で真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おにごっこ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

自分が作ったお話を友達に読んで評価をしてもらう学習活動をしました。

お友達の作品を一生懸命読んで、プリントに評価を丁寧に書き込んでいました。

みんなとても生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

今日は、数直線を使って10000までの数を調べていました。

数直線上で数を表すことができるようになってきています。

学び合いも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

100のまとまりに注目して、1000のまとまりをつくる学習をしました。

何人かの人が、前に出て100のまとまりを囲んでいました。

全員が黒板に集中して、1000のまとまりがどのくらいかを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

今日は、1000より大きい数をあらわした数の線の読み方を学習しました。

電子黒板に写した数直線をみながらどのように読んでいくかを先生と一緒に考えていきました。

みんなとても熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

今日は、絵を見てお話の最後がどうなったかを各自考え、おわりの部分のお話を書く学習でした。

下書きをノートに書き、先生にチェックしてもらって、原稿用紙に清書をしました。

電子黒板に写した正しい原稿用紙の書き方を確認しながら、集中して清書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

4けたの数の表し方の学習をしていました。

くらいに気をつけながら、様々な方法で数を表すことができました。

数のしくみの理解がどんどんと深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755