最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「九九」

九九の復習をしています。

たしかめの問題をしながらきちんと覚えているかどうか確認をしました。

何度も繰り返すことでどの段もすらすら言えるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「そうだんにのってください」

学校生活のことで話題を決めてみんなで話し合う学習です。

今日は、話し合う話題をみんなで決めていました。

自分の問題として主体的に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「そうだんにのってください」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

手紙の正しい書き方の学習をしました。

ワークブックを使って、はがきの宛名などを丁寧な字できちんと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

ばいを使ってテープの長さをもとめる学習をしていました。

テープに色を塗ってばいの長さに注目しながら理解を深めていました。

とても集中して学習しています。力がつきますね、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどからこんにちは」

カッターナイフを使う教材です。

正しい使い方を先生から聞いて、集中して作業していました。

みんなルールを守って、上手に切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどからこんにちは」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「しゅ語とじゅつ語に気をつけよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「しゅ語とじゅつ語に気をつけよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「パンジーを育てよう」

パンジーの苗を鉢に植替える作業をしました。

みんなとても上手に植替えていました。

大きな花が咲くようにしっかりと育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「パンジーを育てよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

「お手紙」の音読劇をしました。

自分の役割のお面を作って、振付のある朗読をする人もいてとても上手に発表していました。

感想でお友達のよいところもしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

7のだんの九九のつくり方の学習をしました。

これまでの方法で7のだんもすらすら言えるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つくってためして」

みんなでとばしあい!
ゴムの働きを確かめながら、よくとぶ方法を考えながら楽しみました。高くとんで大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つくってためして」

出来上がったら、ねらい通りに動くか確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755