最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:77
総数:245546
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

今日は、絵を見てお話の最後がどうなったかを各自考え、おわりの部分のお話を書く学習でした。

下書きをノートに書き、先生にチェックしてもらって、原稿用紙に清書をしました。

電子黒板に写した正しい原稿用紙の書き方を確認しながら、集中して清書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お話のさくしゃになろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

4けたの数の表し方の学習をしていました。

くらいに気をつけながら、様々な方法で数を表すことができました。

数のしくみの理解がどんどんと深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数を調べよう」

100のかたまりを10個集めて1000とし1000の位に繰り上げる学習をしていました。

様々な問題を解きながら4けたの数のしくみを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数を調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「タブレット学習」

今日のタブレット学習は、グーグルクラスルームにログインして三入東小学校のホームページを見ました。

電子黒板での先生の指示をよく聞いて全員がホームページにアクセスして閲覧することができました。

2年生、とても上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「タブレット学習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

たくさんの1円玉をどのようにして数えたらよいかを学習しました。

1000のまとまり、100のまとまり、10のまとまりというように「まとまり」を意識しながら考えていました。

わからないところを友達や先生に教えてもらいながら学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「冬休みの宿題」

冬休みの宿題の答え合わせと直しをしていました。

みんなしっかりと宿題をしてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「冬休みの宿題」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「4月からを振り返って」

給食時間中に4月からの学習や生活の様子を映像で振り返りました。

澤田先生力作の音楽入りのスライドショーにみんな見入っていました。

2年生さん、大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「お楽しみ会」

2年生はお楽しみ会を全員で楽しんでいました。

音楽に合わせて椅子取りゲームをしています。

最後まで残ったお友達に大きな拍手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「お楽しみ会」

お楽しみ会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「漢字の練習」

これまで習った漢字の練習をしていました。

先生が出した漢字の問題をノートに書きました。

みんなとても丁寧な字で書いています。

ノートの使い方が上手になりましたね、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「漢字の練習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「冬休みの宿題」

冬休みの宿題がすらすらできるようになるためにプリントを使ってこれまで学習した内容を復習していました。

みんな先生の話をよく聞き、振り返りをしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「冬休みの宿題」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755