最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:110
総数:245586
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生国語科「わたしはおねえさん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「年がじょう」

おうちの人に年賀状を書く学習をしました。

正しい書き方を勉強して、今日は清書をしました。

みんなとても丁寧な字で仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「年がじょう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどからこんにちは」

今日は、もう一つの窓を作る学習をしました。

1回作っているので同じようにして違った窓を作りました。

みんな工夫をしながら作ってみたい窓を切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどからこんにちは」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳科「おでこのあせ」

教材文を読み、ゴミ集めをするあつしくんの気持ちの変化をみんなで考えていきました。

はたらくことのよさを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳科「おでこのあせ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「こぎつね」

始めに前の時間の振り返りをみんなに紹介した後、「こぎつね」の学習に入りました。

強弱を意識しながら、八尾先生の伴奏で歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「こぎつね」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどから こんにちは」

自分で考えた窓をたくさん作って飾りつけをしていました。

みんなとても楽しそうに作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどから こんにちは」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おもちゃの作り方をせつ明しよう」

お気に入りのおもちゃの説明書を原稿用紙に書く学習をしました。

各自、正しい原稿用紙の書き方で丁寧な字で書いていました。

みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おもちゃの作り方をせつ明しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つくってためして」

つくってためして 第5だん!
「バタバタぐるまを作ろう」の学習です。
今回も、説明をよく聞き、手順通りに作ることが大切です。
難しいところは、友達と協力して仕上げていきました。
遊ぶのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「書きぞめをしよう」

2年生は硬筆での書き初めです。

「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」を書きます。

みんなとても集中して丁寧な字で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「書きぞめをしよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

説明文で読み取った作り方で実際に馬のおもちゃを作っています。

説明の手順で作っていくと1人で馬のおもちゃを作ることができました。

子ども達は満足した表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの観察

生活科の学習で、パンジーの花を育てています。
もう花が咲きはじめました。
4月からずっと、観察するときのポイントを確認し、五感を働かせて描くことを継続して取り組んできました。
みんな、色やにおい、形、大きさなどをよく観察し、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

今日は、グループで協力して「馬のおもちゃ」を作る活動をしました。

これまでの学習でまとめたワークシートを使って、グループで相談しながら馬のおもちゃを作りました。

教科書の説明文をしっかりと読み取っているので順序良く正しい方法で作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755