最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:87
総数:245334
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年 自分で考えたおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが 
先日 図書室で調べた計画書をもとに
おもちゃ作りをしていました

おうちで必要な材料を集めて
学校へ持ってきました
机の上には材料でいっぱいでした
そして うれしそうな顔の
2年生さんでした

一人一人作るおもちゃが違うので
集中して作っていました
時には友達にアドバイスしてもらいながら
自分のおもちゃを完成させました

みんな
「見て見て」と
そのおもちゃの完成を
披露してくれました

保護者の皆様
子どもたちが考えた
おもちゃ作りの材料集めに
ご協力いただきありがとうございました

2年 教育実習のための示範授業〜体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
示範授業の様子

2年 教育実習のための示範授業〜体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
示範授業の様子

2年 教育実習のための示範授業〜体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
示範授業の様子

2年 教育実習のための示範授業〜体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生のための
示範授業が始まりました

1番バッターは
2年生さんの体育科の授業です
今 暑さ指数が高いため
体育館体育も できにくい日が続いているので
1時間目に授業を行いました

今日のめあては
「みんながたのしめる
かけっこルールを考えよう」でした

準備体操の後
いろいろなスタートや走り方を
試してみました

体操座りスタート
寝ころびスタート
あぐらスタート

どのスタートも立ち上がるのが
少しむずかしそうでしたが
みんな楽しそうに
最後まで走りぬいていました

走り方では
大股走り
膝上げ走り
スキップ
カニさん走り
馬さん走り等にチャレンジしました
こちらも疲れ知らずでした
課題にあった走り方をしていました

その後
各グループで
試してみたスタートや走り方から
ひとつずつ選んで
かけっこルールを考えました

今日は決めるところで終わりです
どのスタートや走り方が
みんながたのしめるのか
真剣に考えていました

次回 自分たちで決めた
「かけっこルール」で走って
みんながたのしめる
かけっこだったかを
たしかめてくださいね

2年生さん 先生
示範授業1番バッターで 
しかも朝早くから(なんと8時半から)
すてきな授業をしてくれて
ありがとうございました

体育の授業なので 子どもたちが
しっかり動いていたのが
一番よかったなと思いました

動いた後の水分補給の早さにも驚きました
そして
水分補給を終えた後も
さっと次の場所へ移動できていました

4,5回水分補給をしましたが
2年生さんの動きの早さに感心しました
切り替え上手ですね
すばらしい!!!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755