最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:34
総数:245629
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生図工科「はさみをつかって」

今日は、はさみの正しい使い方を学習しました。

はさみをどのようにもち、どのように使うかを先生と一緒に確認しながら練習をしました。

正しい使い方をすると、イメージ通りの形に切ることができることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「はさみをつかって」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「あさの おひさま」

今日は、教科書「あさの おひさま」の文章を音読する学習をしました。

隣同士のペアで、音読を聞き合っていました。

教科書を持ってよい姿勢で音読し、ペアの友達に聞いてもらいました。

みんなとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「あさの おひさま」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「たねをまこう」

「あさがおのたねまきをしよう」というめあてで学習をしました。

たねをまいて、花が咲くまでにどのようなことをするのかを先生と一緒に確認してから、自分の鉢の準備をしました。

みんな、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「たねをまこう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「いくつといくつ」

今日は、9はいくつといくつかをブロックを使って考えていました。

算数ノートに2つにわけた数をきちんと書くことができました。

みんな正確に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「いくつといくつ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

今日は、ひらがな「つ」の学習です。

ひらがなの学習の仕方にも慣れ、みんな黙々と丁寧に字を書いていました。

どんどん正しく書けるひらがなが増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「マット遊び」

マットでどんな動きが見つけることができるかを考え、実際に何度も試す学習をしました。

動物の動きを真似ながら、いろいろな動きをすることができました。

みんなとても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「マット遊び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

今日は、ひらがな「か」の学習をしました。

「はね」に気をつけながら、バランスよく書くことができました。

みんな姿勢よく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

今日は、ひらがなの「し」と「り」の学習をしました。

学習の仕方にも慣れて、めあてを意識しながら、バランスよく丁寧に練習をすることができました。

とても上手にひらがなを書くことができています。

1年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ひらがな」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755