最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:245249
各学年の年間学習計画をアップしました。

プレゼント渡し

1年生から6年生へプレゼントを渡しました。

6年生の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の後のインタビュー

各学年の発表の後に、6年生に1人ずつ感想を聞きました。

運営委員会の人たちがとても上手にインタビューしていました。

6年生は感謝の気持ちを言葉で表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「プレゼントづくり」

明日の6年生を送る会で渡すプレゼントづくりをしていました。

6年生が喜んでくれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「プレゼントづくり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「これはなんでしょう」

「これはなんでしょう」という質問に対して、答えとなるものを集めていました。

「学校にあるもの」「みんなのわかるもの」という約束を守りながら、一生懸命考えてノートに書いていました。

みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「これはなんでしょう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「できるようになったよ」

書写ノートで字をバランスよく書く練習をしています。

みんなとても集中して鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「できるようになったよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

今日は「あらいぐま」と「パンダ」のようすをくらべていました。

みんな、文章から聞かれていることをきちんと読み取ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

今日はカンガルーとたぬきの赤ちゃんのを比べる学習をしました。

ワークシートにそれぞれの動物の様子をしっかりと書くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

自分がおいだしたいオニを書いた作品が廊下に掲示しています。

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「なわとび」

自分で挑戦する技を決めて練習しています。

先生に見てもらい、なわとび頑張りカードの跳べた回数にシールを貼ってもらっていました。

みんな何度も練習を繰り返しています。

頑張れ、1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「なわとび」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「1年生で学しゅうしたかん字」

ひつじゅんを正しく書こうというめあてで書写ノートに丁寧に漢字を書きました。

みんな八尾先生の指示を聞いて一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「1年生で学しゅうしたかん字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どうぶつの赤ちゃん」

教科書の文章を読んで生まれたばかりよ様子を比べる学習をしました。

ワークシートにわかったことをみんなで確認しながら書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755