最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:82
総数:245259
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生新体力テスト「立ち幅跳び」

立ち幅跳びの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「握力」

6年生のわかりやすい説明を聞いた後、測定しました。

測定した後は、消毒をして握力計を次の人に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「握力」

握力測定の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「反復横跳び」

6年生に教えてもらいながら一緒に測定しました。

お話をよく聞いてとても上手にテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「反復横跳び」

反復横跳びの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「ソフトボール」

シャトルランと同じように、6年生に教えてもらいながらシフトボール投げをしていました。

初めてですが、みんなとても上手に投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生新体力テスト「20mシャトルラン」

1年生は6年生と一緒に行います。

まずは、6年生が見本と説明をしてから、横について教えながら測定していきます。

6年生は優しく、わかりやすく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くちばし」

きつつきの「くちばし」について、写真や文章を見ながら、読み取っています。

ワークシートに書き込みながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くちばし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん はっぴょうかい

1年生だけで学校探検へ行ったあとは、見つけたものについて紹介しました!
1.どの部屋に何があったか。
2.色や大きさ、数はどうだったか?
3.思ったこと。
この3つを文章に書きました。
ひらがなを習いたての1年生さんにとっては、これだけでもとっても大変なことです!
今回は、さらに発表までしました!!!

初めてみんなの前で発表するので、もじもじ・・・声が小さい人もいるかな?と心配していましたが、みんな堂々と大きな声で発表できました💮

ご褒美に、久しぶりにパンちゃんが出てきてくれましたよ♪
パンちゃんが
「恥ずかしくなかった人〜?」と聞くと、大勢が手を挙げました。
「少し恥ずかしかった人〜?」と聞くと、パラパラと数人が手を挙げました。
恥ずかしそうな様子は伝わってきていなかったので驚きました!
緊張したけど頑張ったらできた!!この経験をたくさん積んでいきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

これまで学習したことを生かしてたしざんのプリントをがんばっています。

この授業は重点単元で、この時間はなんと6人の先生方が1年生の支援に入っています。

わからなかったらすぐに先生と一緒に学習してわかるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「あじさいの絵」

昨日のあじさいの絵が完成しました。

かたつむりの絵と一緒に掲示しています。

梅雨の季節にぴったりの絵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ぶんをつくろう」

「えをみてぶんをつくろう」というめあてで学習をしています。

まず、絵を見て主語と述語にあてはまるものを出し合いました。

次に、出た意見をワークシートに整理していきます。

最後に、主語に対する述語を考えて文を作っていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ぶんをつくろう」

個人で文を作るときは、複数の先生方が支援に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ぶんをつくろう」

ペアで主語と述語にあてはまるものを確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「あじさいを作ろう」

画用紙を切って、クレパスで色を塗っています。

さあ、どんな「あじさい」ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「がっこうたんけん」

約束を守って、自分で学校探検をしてます。

探検した場所の様子をワークシートにきちんと記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「がっこうたんけん」

理科室、保健室、図工室、音楽室を探検しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たし算」

「玉の入った数を計算しよう」というめあてで学習をしていました。

1回戦目に入った数と2回戦目に入った数をたし算して答えを求めています。

実際に入った数をたし算であらわすことでたし算の概念を確かなものにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755