最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:87
総数:245391
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生算数科「どちらがながい」

学習の様子。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くじらぐも」

「くじらぐも」の学習に入りました。

今日は、みんなで音読をしていました。

先生の読んだ後に、正確に元気よく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くじらぐも」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「漢字の学習・青」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字「青」の練習をしていました。
先生のかけ声とテレビ画面に合わせて、空書きをしながら筆順を確認しました。
その後、文字のバランスやとめ・はらいなど、書くときに気を付けるポイントををたくさん見つけて発表しました。
一画一画丁寧に練習に取り組んでいました。

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

プリントの絵を見ながら、何がどのようにかくれているかをワークシートに書く学習をしていました。

文章できちんと表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

計算ドリルの問題を頑張って解いていました。

小さい方の数を分解して大きいほうの数と合わせて10のかたまりをつくることがみんなわかってきました。

練習問題を何回も解いて定着していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

漢字を少しずつ覚えています。

正しい書き順で丁寧に書いていました。

みんなとても集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

教科書の文章と絵を見て、「はまぐり」がどのようにかくれているかをワークシートい書き込んでいました。

書いたことを発表して、みんなで確認しました。

みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

7のたしざんを学習していました。

7+6を各自ブロックを動かしながら考えました。

7に3つ加えて10のかたまりにして残りの3つを加えて13。

納得しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

8のたしざんを学習しました。

8は、あと2つで10になることをみんなでしっかりと確認しながらたしざんに取り組んでいました。

10のかたまりを作って計算することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

10のかたまりを作って計算するたし算の練習をしていました。

これまで学習したことを思い出しながら問題をノートに書いて解いていました。

全員きちんと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「カタカナ」

書き方ノートに「カタカナ」の書き方に気をつけながら丁寧に練習をしました。

みんな静かに集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「カタカナ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755