最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:110
総数:245598
各学年の年間学習計画をアップしました。

どうぞ よろしく4

たくさんの友達の名前に色が塗れて、大満足な様子でした!!!

みなさん、よくがんばりました♪
これから なかよくしましょうね(*^^*)
画像1 画像1

どうぞ よろしく3

しっかり、がっちり、握手をして、もうすっかり友達です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぞ よろしく2

自分が描いた絵を指さしながら、丁寧に自己紹介ができました。
聞いている人も、一生懸命目と耳と心をつかって聞いていましたよ(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぞ よろしく

国語の学習で、自己紹介をしました。
なまえ・好きなものを紹介したあと、「よろしくね♪」と言って握手をします。
そして好きな色を教えてもらって、自己紹介をし合った友達の名前に色を塗ります!
たくさんの友達と自己紹介がしたくて、どんどん積極的に話しかけている姿がたくさん見られました☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2ねんせいさんからの ぷれぜんと

教室の後ろに、2年生さんからのプレゼントが掲示してありました。
封筒の中に何が入っているのかな・・・・!!??
楽しみに開けてみると・・・・!!
お手紙とあさがおの種が入っていました☆
1年生さんは嬉しそうに一生懸命見ていました。ぜひおうちで植えてみてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり ひこうき

こいのぼりの飾りは学校に飾っています。
おうちに持って帰れるように、”こいのぼり ひこうき”も作りました!
作り方は簡単ですが、これがよく飛ぶのです!!!みんな喜んで飛ばしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科2

折り紙でこいのぼり作り。

きちんとできるように2名の学習サポーターの先生に入ってもらって教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

生活科の学習で折り紙で「こいのぼり」づくりです。

作り方を先生に一つずつ教わりながら、一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

6はいくつといくつにわけられるかを学習していました。

先生のお話をよく聞いて、学習したことを一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科

土曜参観の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音読の練習

元気よく音読の練習をしています。

一列ごと起立して、決められた箇所を声を揃えて読んでいきます。

読み終わったらすぐに次の一列が立って読みます。

このようにリレー形式でつないでの音読です。

1年生、とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

6〜10までの数字の書き方の練習をしていました。

正しい書き方をしっかりと覚えています。

担任の先生と学習サポーターの先生二人体制で個別支援をしながら定着させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

「同じ数のなかまをさがそう」というめあてで学習していました。

おはじきを使って、教科書の絵を数え、同じ数だけおはじきを置いていました。

みんな先生のお話を聞いて一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

5はいくつといくつを合わせた数かを勉強しています。

袋の中から赤と青のおはじきを5つ取り出して黒板にはり、青が何個、赤が何個あるかを確認しています。

楽しい活動しながら、わかりやすい授業を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科

国語科の時間に保健室へ入るとき、入口でどのようか言葉を言って入ればよいかを学習しました。

実際に教室の入口のところで言葉を言って入る練習をしました。

みんな保健室に来た理由をきちんと言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

同じ数のなかまを探して、1〜5までの数字をワークシートに練習しています。

みんなとてもよい姿勢でゆっくりとていねいに数字を書いていました。

1年生とてもよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生第2週目が終わりました

今週は、給食が始まり、4時間授業も始まりました。

先生の話をしっかりと聞きながら学校生活を過ごすことができました。

だんだん小学校にも慣れてきましたね。

来週も元気よく学校に来てくださいね。待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんけんしよう!

1年生5日目!

「きょう たんけん するんでしょ!?」
「せんせい きょう たんけんするんよね? 3ねんせいせいの きょうしつも いく!!?」

朝教室に入ってくるなり、子供達が言ってきました。
よほど 楽しみなんですね!!

今日の生活科では、学校内を”たんけん”しました。他の学年の教室だけでなく、家庭科室や図工室など、いろいろな部屋があることが分かりました!
忍者のように足音も声も出さず、静かに廊下を歩くことができてハナマルでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語科

教科書の絵を見て、お友達がどんなことをしているかを発表していました。

みんなよく絵を見て、お友達の様子を言葉で伝えることができました。

まっすぐ手を上げて元気よく発表でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたらしいこと いっぱい!

1年生4日目!

今日から、新しいことが2つ始まりました!!
日直と、朝休憩・大休憩の外遊びです♪

朝の支度を、素早く・正しくできるようになったので!いよいよ外遊びデビューです!
子ども達は大喜び♪朝休憩は、あっという間に教室が空っぽになりました!チャイムが鳴ったら、すぐに帰ってきてくれたので感心しました!さすが!

昨日日直カードを作ったので、今日から日直さんもデビューです。
初めてだったのに、授業の号令やご飯前後の合掌を大きな声でハキハキとできて立派でした!!今日の日直さん、よく頑張りました!!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755