最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:38
総数:245662
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生算数科「かあどをつかって」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「あさがおを育てよう」

育てている「あさがお」がずいぶんと大きくなり、花が咲いています。

子ども達は、花の数を数えたり、つるを触ったりしながら成長の早さに驚いている様子です。

よく見て、あさがおの絵をスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「あさがおを育てよう」

観察の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「かあをどつかって」

計算カードを使って、答えの数字になる式を探しています。

机の上にカードを並べて、頭の中で計算しながらカードを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「かあをどつかって」

計算カードを使って、問題を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「かあをどつかって」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「とびっこあそび」

今日の「とびっこあそび」は、わっか、ミニハードル、コーンを使って長い距離の連続とびにチャレンジしました。

みんな楽しく、元気よく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「とびっこあそび」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな かみの かたちから3

次から次へとイメージがわいてくるので、子供達の発想力には驚きました!
みんなとても楽しそうに取り組んでいましたよ(*^^*)
教室に掲示しましたので、保護者の皆様は個人懇談会の日をお楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな かみの かたちから2

次に、ちぎった形を眺めて・・・・・、何に見えるか考えます!

そして、クレパスで塗ったらできあがりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな かみの かたちから

図画工作で、”いろいろな かみの かたちから”を学習しました。

まずは、真っ白い画用紙を思いきりちぎります!
みんなはじめは戸惑っていましたが、だんだん豪快にちぎっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図工科「いろいろなかみのかたちから」

いろいろなかたちの白い画用紙から、何に見えるかを考えました。

食べ物や動物などいろいろなものに見立て、楽しい作品が出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「いろいろなかみのかたちから」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

教科書の絵を見ながら、式が6−4になるお話を作りました。

始めに先生と一緒に、6になる絵、4になる絵をさがしてから自力でお話を作っていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

絵を見たり、ブロックを使ったりしながら「ちがいはなんこ?」であるかを考えていました。

みんな、ひきざんのしきを立てることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「ひきざん」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「とびっこあそび」

わっかを置いて、両サイドから片足、両足で連続跳びをして、出会ったと人と体じゃんけんをする運動をしました。

みんな連続跳びを素早くするよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「とびっこあそび」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生七夕飾りづくり

短冊に願いごとを書いて、七夕の飾りづくりをしました。

みんな願い事が叶うように一生懸命作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755