最新更新日:2024/06/28
本日:count up103
昨日:77
総数:245578
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生算数科「たしざん」

8のたしざんを学習しました。

8は、あと2つで10になることをみんなでしっかりと確認しながらたしざんに取り組んでいました。

10のかたまりを作って計算することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

10のかたまりを作って計算するたし算の練習をしていました。

これまで学習したことを思い出しながら問題をノートに書いて解いていました。

全員きちんと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「カタカナ」

書き方ノートに「カタカナ」の書き方に気をつけながら丁寧に練習をしました。

みんな静かに集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写「カタカナ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「いきものをしらべよう」

「えさ」「すみか」などを本で調べて、「いきものずかん」を作りました。

みんなとても興味をもって調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「いきものをしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

「やくそく」の音読発表会をしました。

「きこえるこえでよむ」「まりがえずよむ」「きもちをこめてよむ」「おぼえてよむ」というめあてで練習をしました。

どの班もとても上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

音読発表会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「学習のまとめ」

これまで習った「たしざん」「ひきざん」の問題をプリントで復習をしてます。

1問ずつ一生懸命問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「学習のまとめ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「生きものをさがそう」

虫取り網と籠をもって校庭に出て「いきものさがし」をしました。

バッタやチョウを見つけて子ども達は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「生きものをさがそう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

あおむしが「どんなふうにしゃっべったのか」を教科書を見ながら会話を見つけてワークシートに書いていきました。

どこにどのように書いているかをきちんと見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図書室

図書室で本を借りて、静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「10より大きい数」

「かずのせんをけんきゅうしよう」というめあてで学習をしました。

数の線を見ながらどこまで進んだかを考えながら、大きい方の数を決めることができました。

みんなとてもよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生視力検査

教室で担任の先生と視力検査を行いました。

見えにくいところがあった児童は保健室で詳しく検査をしました。

待っている間は、漢字の練習を静かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

今日は、あおむしがどこに住んで何をしているのかを教科書から読み取っていきました。

先生とのやりとりと文章からきちんと読み取ることができていました。

1年生のみなさん、とても前向きに勉強をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755