最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:87
総数:245395
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年生国語科「日づけとよう日」

「日づけとよう日」教科書の文章をみんなで、列ごとに読む練習をしていました。

すらすらと間違えのないように読めるよう何回も声に出して読んでいました。読むたびに上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「日づけとよう日」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「日づけとよう日」

日づけの読み方を何回も声に出して練習していました。

先生が示すカードを見てどのように読むのかを繰り返しています。

とても積極的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「日づけとよう日」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「できることに ちょうせん」

「お手つだい えにっきをかこう」というめあてで、自分がお手伝いをしていることを文にしていきました。

今日は、自分で書いた文を清書していました。

みんな静かに集中して鉛筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「できることに ちょうせん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの 名まえ」

ものの名まえを集めて「おみせやさんごっこ」をしました。

お店の人とお客に分かれて上手にすることができました。

とても楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの 名まえ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

物の名前を集めたお店屋さんごっこの商品をグループで作っていました。

みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「なわとび運動」

つま先で軽やかに跳ぶことを意識しながら、前跳びの練習をしていました。

なかなか思い通りに跳べませんが、一生懸命頑張っています。

繰り返し練習することが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「なわとび運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「ごちそうパーティー」

ねんどで作った「ごちそう」の4写真にがんばったところやくふうしたところを書きました。

みんな自慢のごちそうを上手に紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「ごちそうパーティー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

先生がカードに書いたいろいろな名前紹介し、各自、仲間分けをする学習をしました。

楽器のグループ、食べ物のグループというようにワークシートに書き込みました。

とても楽しく学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「じぶんとかぞくの1日をくらべよう」

自分がおうちでしていること、家族がおうちでしていることを考えワークシートに書きました。

その後、くらべて気付いたことも書きました。

自分を振り返るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「じぶんとかぞくの1日をくらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「プリムラをかんさつしよう」

育てているプリムラを観察しました。

よく見て絵をかき、色や大きさ、触った感じなどを文で表しました。

みんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「プリムラをかんさつしよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755