最新更新日:2024/06/25
本日:count up78
昨日:82
総数:245325
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 りっちゃんのサラダのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の日に
食育授業を行いました!

「サラダでげんき」のお話の中で
りっちゃんが作ったサラダのおかげで
お母さんがすっかり元気になりました

そこで
そのサラダのひみつを調べよう
ということになりました

まず登場したのが
3レンジャーです

黄レンジャー
赤レンジャー
緑レンジャー

一人一人とても強いのですが
三人そろったら 
さらにすばらしい力を発揮し
とっても元気になることがわかりました

黄 赤 緑
3つのグループの食品が
りっちゃんのサラダに入っているとすると
お母さんが元気になったのもわかります

そこで
3つのグループの食品が
そろっているかを調べました

りっちゃんのサラダの材料が
どのグループに入るかを考えて分けてみると
見事に3つのグループの材料が
サラダに入っていることがわかりました

きっと 
これからは好き嫌いをせず
バランスよく食べよう
と思った1年生さんでした

栄養教諭の先生には
最後の日まで食育授業をしていただき
ありがとうございました
3レンジャーになりきっての熱演は
本当に3レンジャーが
力を合わせないといけないんだ!
ということがよく伝わりました

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 算数の総ふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生さんは
1年間学んだ算数の学習の
復習をしていました

今まで習ったことが
すべて問題としてあるので
思い出しながら
一生懸命にがんばっていました

一人一人
先生に〇をつけてもらっていました
一発でできた人は花丸をもらい
うれしそうでした

もうすぐ2年生ですね!


1年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんはお楽しみ会をしていました

お笑いや手品
ゲーム等をして
最後の思い出作りをしていました

写真は
いす取りゲームをしているところです

1年 入学おめでとう掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
おめでとう掲示
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755