最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:21
総数:243873
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は延期になっていた
水遊びをした後の給食でした

少しお疲れ気味の1年生さんでした
きっと思う存分遊んだのでしょうね・・・

さて今日の給食当番さんの様子です

2回目なので上手なのですが
今日の仕事は初めてなので
はじめは少しむずかしそうです
でも
教えてもらったことをしっかり聞いて
がんばっている様子が見られました
毎日が初めての経験です

待っている人 机をふいている人も
ばっちりでした!!

あと3日給食があります
給食当番さん
来週もよろしくお願いします

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
つくえピカピカ係さんの様子

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はパンの日なので
給食当番さんは一人です

もう一人でてきぱきとついで
配膳台のあいているところに
上手にお皿をならべることができました

みんなの机をふいている係の人たちは
つくえピカピカ係さんです
毎日きれいにしてくれてありがとう

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の机をふく係の1年生さん

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食当番さんも
前回と役割をチェンジして
配膳をしました

ご飯も小さなおかずも
上手に おいしそうに
つぐことができました

今日から
机をふく係の人にも
注目してみました

4時間目が終わると
すぐに机をふくタオルを洗って
みんなの机をきれいにふいていました

力強くふいてくれるので
机の上はピカピカに光っていました

1年 金のおの 銀のおの

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 金のおの 銀のおの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは道徳の学習をしていました

ちょうど始まったところで
先生がさし絵をしめしながら
お話をしてくれました

先生はお話がとても上手なので
1年生さんは身の乗り出して
お話を聞いたり
思ったことや感じたこと
を発表したりしていました

しっかり考えていた道徳でした

おおきな かぶ

国語では、おおきなかぶを学習しています。
毎日宿題で音読を頑張っている成果が出て、すらすら読める人がたくさんいます!
おじいさんはおばあさんを呼ぶとき、何と言って呼んだのかな?など想像を膨らませたあと、実際に劇にしました。見ている人も真剣に・・・たまに笑いながら!楽しく観劇できました。
お面は子供達が色を塗ってくれたので、とても可愛らしく仕上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
今日から2回目の給食当番をします

前回ご飯だった人は 小さいおかず
前回小さいおかずだった人は ごはんです

2回目ともなると
手際がいいです
てきぱきとはやいです
だから
東先生や私の役割も
もう必要ないような気もします・・・

でも
1年生さんの今後の成長も見届けたいので
引き続き応援サポートを行います!!
1年生さんが大きなおかずデビューする日を
楽しみにがんばります!!!

待っている人の中に
実はなかなか取材できていなかった
机をふく係の人がいます
その人たちも今後アップしていきたいと思います




1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんが作ったコロコロガーレで
遊ばせてくれました

4年生さんがやさしく遊び方を教えてくれたので
楽しく遊ぶことができました

4年生さん 楽しかったです
ありがとうございました💛

1年 おおきな おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 おおきな おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
「おおきなかぶ」に登場する
おじいさんはどんな人なのかを考えていました

おおきな おおきな かぶができるといいな
あまい あまいかぶができるといいな
そんな おおきくて あまいかぶを
みんなにたべさせてあげたいな・・・

1年生さんは
教科書を読んでいくうちに
おじいさんは やさしい人だと
わかりました

最後に
おおきなかぶがぬけるように
大きな声で音読しましたが
残念ながら
かぶは ぬけませんでした

かぶは ぬけなかったけど
1年生さんの声と動作は
今にもかぶがぬけそうな勢いで上手でした

1年 今日の給食当番さんと てるてるぼうず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てるてるぼうずと

そとのけしきと

みずぎ

1年 今日の給食当番さんと てるてるぼうず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番デビューの日から
毎日交代で当番をしてきましたが
いよいよ最後の二人となりました

今日もご飯と小さなおかずにわかれて
配膳をしましたが
今日の当番さんも 今までやったことがあるかのように
上手でした
がんばりましたね!!

でも・・・
今日で終わりではありません・・・

給食当番2回目は
前回していない方の配膳をします
ご飯だった人は 小さいおかず
小さいおかずだった人は ご飯をつぎます

きっと交代しても上手だろうと思います
楽しみですね

それから
教室の窓際にかわいいてるてるぼうずが
かざられていました
それは
せっかくの水遊びの日なのに
雨が降っているからです

実は・・・写真はないのですが
3時間目水着に着替えたんです
でも大きい粒の雨が降り始めたため
やっとの思いで着替えたのに
あきらめることになりました
そして やっとの思いで着替えた水着を
また同じくらいの時間をかけて
一生懸命に着替えました

今日は水着を着たり脱いだりの学習になりましたが
次回の水遊びに日には
今日よりも早く着替えることができると思うので
たっぷり水遊びができると思います

来週こそ晴れますように!!!


1年 今日の給食当番さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう最近では
早めに給食準備をすることはなく
4時間目を しっかりたっぷり
学習をして給食に入ります

今日の給食当番さんも
ごはんと小さいおかずにわかれました

二人とも一度教えたことを
その通りできてしますので
本当にすばらしいと思います

待っている人も
当たり前に黙って静かに待つので
安心して給食当番さんが配膳できます

とってもりっぱな1年生さんなので
もしかすると
大きいおかずデビューは
もうすぐかもしれません

夏休みまでにできるかな・・・?

1年 今日の給食当番さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生のお手伝いに行けませんでした・・・
ごめんなさい

だから
写真も東先生に撮影してもらいました
ナイスショットです
ありがとうございました

さて
今日も ごはんと小さいおかずにわかれて
配膳しました

東先生の話では
今日の給食当番さんも
大変上手だったということです

写真をみても
本当に上手です

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755