最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:37
総数:244763
各学年の年間学習計画をアップしました。

ともだちじゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火) 1時間目  せいかつ


なが〜〜〜〜いゴールデンウィークが終わり
1年生教室にも
また 元気いっぱいの
かわいい子どもたちの
笑顔が もどってきました

ひさしぶりに 会った友達と
ゴールデンウィーク前にした
「ともだちじゃんけん」の
続きを しました

「ともだちじゃんけん」では
友達と じゃんけんをし
勝った人から 自己紹介をします

おたがいの 自己紹介が 終わると
「よろしくね」の握手をして
プリントにある 相手の名前に
色を ぬります

「いっしょに やろうや」と
どんどん 自分から 声をかけたり

はずかしそうに しながらも
「じゃんけんしよう」と
がんばって 声をかけたりしていました

友達の顔と名前を 早く覚えて
みんなで なかよく たのしい
クラスに していきたいですね

1年 ひらがな「る」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ひらがな 「る」

1年生さんは ひらがなの学習をしていました

中田先生に 「る」の字を書くコツを
教えてもらってから
練習を始めました
丸いところを書くのが とても難しそうでした
でも みんな10連休明けなのに 
よく集中して がんばっていました
立派!!

5月からは 1年生さんだけで下校するようになります
でも 10連休明けだったので
中田先生と 山崎先生が
いっしょに帰りました

少しずつ 1年生さんだけで 安全に下校できるように
していきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成ダイジェスト 1年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

平成ダイジェスト 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成最後の4月

三入東っ子たちは
新しい友だち 
新しい教室 
新しい先生といっしょに
がんばりました

ずっと撮りためていた写真を
更新します

1年生さん 三入東小学校へ
入学してきてくれて ありがとう
みんなにあえて うれしかったです
この一ヶ月間 たくさんのことを
学びましたね
がんばりました!!

平成最後の授業日は
図画工作科で ねんどを使って
学習していました
とても 楽しそうにつくっていました

1年 じょうずに いえるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会で 1年生は自己紹介をします

体育館のステージの上に立つだけでも
ドキドキするのに
一人ずつマイクをもって お話しするのは
もっとドキドキすると思います

今日は 本番と同じように練習をしていました
みんな とてもじょうずに いえていました
すばらしいです
まわりの1年生さんが お話をしている人の方を
しっかり見ているのも すてきだなと思いました

いよいよ1年生を迎える会です
ドキドキするけど がんばってくださいね

1年 できました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供達の様子

1年 できました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数セットを使って
数の勉強をしていました

中田先生が 伝えた数だけ
おはじきを並べていました

できたら 中田先生に
うれしそうに見せていました

1年生のみなさん
さんすうセットでのおべんきょうは
たのしかったですか
これからも さんすうセットをたいせつにつかって
しっかり おべんきょうしてくださいね

1年 はじめての児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては
小学校生活初めての児童朝会でした

児童朝会 学校朝会 音楽朝会等のときには
登校したら 朝の準備をすませ
並んで 体育館へ行かなくてはなりません
だから いつもより 少し忙しくなります

今日は初めての児童朝会の日だったので
体育館へ行く準備が忙しかったかな・・
と思います
児童朝会での1年生さんの表情を見ると
やや緊張している様子でした

一つ一つ いろいろなことを
学んでいる1年生さんです

2ねんせいと おんがく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(土) 3時間目  おんがく


1年生は この日
「はじめての さんかんび」

2時間目の「こくご」では
「し」のかきかたと 「し」のつくことばあつめを
一生懸命に がんばりました


その後の3時間目は
2年生さんと 「おんがく」

きれいな発声を めざすための
「くびまわし」
「かたまわし」
「たいぜんくつ」 などを
2年生さんを お手本にしながら
はじめて やりました

2年生さんの おかげで
初めてだけど みんな 上手に できました

そして いよいよ 「ひろいせかいへ」

PTA総会での 職員紹介のため
いったん子供たちから 離れましたが
音楽室にもどって 練習の成果を聴くと
なんと びっくり!!!!

1年生も 「ひろいせかいへ」を
全部 歌えるように なっていました!!!!

しかも
大きく口を開けて
とっても 明るい表情で
楽しそうに 歌っていました

2年生さんが
「よいお手本に なる」という めあてで
一生懸命に がんばってくれた おかげです

2年生さん 本当に ありがとう

1年生さんも よく がんばりました

はじめての としょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(金) 3時間目  としょ


この日 初めて図書室に 行きました

1年生は 本の多さに びっくり!!!

「100さつは あるね」
「もっと あるんじゃない」
「すごい」

これから たくさんの本にであって
あたたかい心を そだててほしいと 思います

図書室のきまりを しっかりと守って
静かに 本を 読むことができました

はじめての おんがく

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木) 5時間目  おんがく


初めての音楽の授業でした

2列の「たいいくならび」とはちがう
3列の「おんがくならび」で
2階の教室から
4階の第2音楽室まで 移動します

これが 1年生にとっては とても難しいことなんです

でも
一生懸命 順番を確かめて
無事に 音楽室に たどり着きました

そこには
6年生の お兄さんとお姉さんが
歌の プレゼントをするために
待っていてくれました

6年生の歌声は とっても とってもすばらしくて
聴いていた1年生は
「こえが おおきかった」
「こえが すごく きれいだった」
「6ねんせいみたいに なりたい」
と 尊敬のまなざしで
目を きらきらと輝かせていました


その後は
八尾先生の お話を しっかりと聞いて
「ひろいせかいへ」に挑戦!

なんとびっくり!!!

たった1回聴いただけで
とっても とっても 上手に 歌えていました

これからの 1年生の 成長が
とても 楽しみになりました

これからの 音楽の授業でも
心をひとつにして
すてきな 音楽を つくっていきましょうね

おにあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木) 4時間目 たいいく


「ならびっこ」と「おにあそび」をしました


「ならびっこ」
名前はかわいいですが
列をそろえて並ぶ「整列」は
体育の学習以外でも
学校生活の さまざまな場面で 必要です 

これまでの 最高得点は 95点!

すばやく集合して
並ぶ順番を まちがえず
上手に ならべるように なってきました


「おにあそび」
遊びという 言葉がつきますが
「ルールを守って運動する」という
大切なことを 学びます

「かわりおに」と「ふえおに」の
ルールのちがいを しっかり理解して
楽しく 運動することができました

ただ
三入東小学校の 運動場は
と〜っても広いので
おにの人も にげる人も
はあはあ 息を切らしながら
走っていました

きっと 夜には ぐっすり眠れたでしょうね

ぼく わたしの すきなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木)2時間目  ずこう


「くれぱすの つかいかた」の勉強をしました

クレパスを 置く位置や向き
色を重ねる時に 気をつけること
片付けの仕方

これらのことに気をつけながら
「すきなもの」の 絵をかきました

とてもかわいい作品ができあがりました

先生の話を よく聞いていたので
みんな 片付けまで 上手にできました

「はやくおわったら じゆうちょう か どくしょ」も
上手に できるように なっています

これからも すてきな作品を
いっしょに つくりましょうね 

6年生のお兄さん お姉さん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の配膳は
6年生のお兄さん お姉さんがしてくれます
毎日 ありがとうございます

6年生の姿を見ていると
やさしい表情で
でも 手際よく配膳しているので
頼もしいなと思いました

最後に 1年生さんみんなで
6年生のお兄さん お姉さんに
ありがとうを 言いました

1年 おかわりタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかわりタイムの様子

1年 おかわりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食二日目となりました

1年生さんは おいしく給食を食べています
また まだ二日目なのに 給食放送も上手に聞いていました
今日は クイズだったので かなり盛り上がりました

時計が 8のところになると
「おかわりタイム」が始まりました

1年生さんは 
中田先生の所に並びました
みんなが おかわりできるように
少しずつ ついでいきました

 

1ねん はじめての あさきゅうけい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝休憩の様子

1ねん はじめての あさきゅうけい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 中田先生に 
遊具の使い方や運動場での遊び方について
教えてもらいました

だから今日は朝から 
たくさんの1年生さんが運動場で遊んでいました
ブランコや うんてい ターザンロープ等で
楽しそうに遊んでいました

中には お兄さん お姉さんといっしょに
遊んでいる1年生さんもいました

1年 はじめての しんたいそくていと きゅうしょく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755