最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:37
総数:244687
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 ゴーゴーゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動会に向けて
「ゴーゴーゴー」の歌を習っていました
今までに聞いたことがあるのかもしれないけど
おぼえるのがとっても早いです
特に 「赤 赤 赤 ゴーゴーゴー」のところは
全力で全身を歌っていました
音楽だけど 体育みたいでした
そのあと 2番も教えてもらい
赤組と白組にわかれて 熱唱しました
小学校初めての運動会まであと2週間ですね

1年 4の指

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うたごえ発表会に向けて 
鍵盤ハーモニカの練習をしていました
今日は 4の指を上手に使って演奏することを
めあてとしてがんばっていました
4の指 むずかしいんですよね
でも 1年生は 確実にできるようになるまで
何度も何度も練習していました

うたごえ発表会では 
キラキラ光り輝く鍵盤ハーモニカの演奏を
披露することができると思います

1、2年 となりの人の動きを感じ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は 写真のように手を挙げたりおろしたり
立ったり座ったり また立ったり座ったり
などの動きの練習をしていました

その動作だけなら簡単なのですが
となりの人が動いたら動くという
難しいことにチャレンジしていました
集中してとなりの人の動きを感じ取らないといけないので
なかなかタイミングが合わない様子でした

でも だんだんコツがつかめてきたようで
きれいな動きに変化してきました
運動会にはきっと美しい演技になっていると思います

楽しみにしていてください

1、3年 なかよく 虫とり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫とりの様子

1、3年 なかよく 虫とり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科 3年生は理科の学習で
虫とりをしました
たてわり班のペアで 手をつないで
虫をさがしにでかけました

虫が大きすぎて持つことができないときには
3年生がさっと持ち
虫かごの中へ入れてあげていました

やさしい場面をたくさん見ることができて
とても うれしい気持ちになりました

それにしても三入東小学校には
たくさん虫がいるんですね

1年 並びっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の廊下から見ていました
たぶん 運動会に向けて 並び方を教えてもらい
並ぶ練習をしているのかな・・と思います
青木先生が説明をして 並ぼうとしていましたが
私の存在に 一人気づき 二人気づき・・・
並べませんよね・・ごめんなさい
さらに1年生みんなで それはそれは大きな声で
「教頭先生―――」と言って
手を振ってくれました
ありがとう うれしかったです

その後 いろいろな並び方にさっと並ぶ練習をしていました
どんどん上手になりました
3階から見ていても見事な並びっぷりでした

小学校生活初めての運動会です
1年生のみなさん がんばってくださいね



1年  ダイナミック水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が おうちから容器を持ってきて
水遊びをしていました

シューッ
友だちとかけあいっこをしていました
水をかけたり 逃げたり
キャーキャー ワーワー
大にぎわいでした

だんだん 物足りなくなってきたのか
それとも 暑くなってきたからなのか
自分に水をかけだす いや あびる人も出てきました

みんな 笑顔いっぱいで 本当にうれしそうでした
そして とても暑い日だったので気持ちよさそうでした
私も けっこう ぬれて 気持ちよかったです

1年 思い出花火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が夏休み1番の思い出を
絵に表していました

大きな円の中に 思い出をかき
そのまわりには 火花をかきます

1年生は それはそれは 楽しそうに
夏の思い出をかいていました
さらに まわりの色とりどりの火花は
色ごとにティッシュペーパーでこすってぼかします
この作業が けっこう大変なようで
もくもくと こすっていました
努力のかいがあって
美しく 大きな思い出花火が完成しました
力作です!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755