最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:110
総数:245587
各学年の年間学習計画をアップしました。

6月22日昼休憩の様子

元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日昼休憩の様子

今日も、カラッとして良い天気です。

昼休憩はたくさんの人が外に出て遊んでいます。

今週は晴れの日が多いのでしっかりと体を動かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食の様子

今日もてきぱきと配膳をし、みんなもりもりと給食を食べています。

本日の残食率は

麦ごはん 0%
チンジャオロースー 1.3%
はるさめスープ 0.7%

よく食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のPTAあいさつ運動

毎週、火曜日、金曜日は朝のPTAあいさつ運動です。

横断歩道であいさつの声掛けと交通指導をしていただきました。

当番の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日掃除の様子

外に出で元気よく遊んだ後は、気持ちをさっと切り替えて黙々掃除。

みんな一生懸命学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の昼休憩の様子

とてもよい天気でした。

熱中症指数は 27.6。

帽子を被ってたくさんの人が外に出て元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食の様子

今週は食育週間で、どの学級も正しい配膳、片付けの仕方をきちんと行っていました。

今日は、一汁三菜のメニューでした。

小いわしが少し残ってしまいました。

本日の残食率は
ごはん 0.2%
小いわしのから揚げ 2.6%
きゅうりの塩もみ  0%
金時豆の甘煮 1.0%
ひろしまっこ汁 0.7%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の贈りもの〜4年生から2年生へ〜

大休憩、雨のため外で遊べず残念な思いをしていた2年生に、4年生から素敵な遊びのプレゼントがありました。4年生が図画工作科で作成した「コロコロガーレ」です。ビー玉を上手に転がし、ゴールまでたどり着く楽しいゲームです。工夫を凝らしたいろいろな仕掛けに、2年生は夢中になって挑戦していました。折り紙のプレゼントにも、にっこり笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの花を咲かせよう

昨日から職員室前に掲示している「あいさつの木」に、1日であいさつの花がいっぱい咲いていました。

たくさんの子ども達があいさつをしています。

お互いがいい気持ちになり、学校中に笑顔が増えていきますね。

来週からもいっぱい花を咲かせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の取組

今週は食育週間です。

今日は、給食委員会の人たちが、「給食前の手洗いと給食配膳のポイント」について自作のビデオを流しながら説明をしてくれました。

とても分かりやすい説明で、どの学年も給食放送をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の取組

給食放送の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動

今日は、朝から雨が降っていて、子ども達は傘を差して登校していました。

PTAの挨拶運動の日です。

挨拶当番の保護者の皆様ありがとうございます。

6年生の挨拶の取組が始まっていることもあり、自分から挨拶する人がぐんを増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食の様子

今日はシナモンパンの日。

年に数回の揚げパンの日で、子ども達はとても楽しみにしています。

残食量は、本年度7回目の全メニュー0gでした。

素晴らしいですね。

本日の残食量
シナモンパン 0g 
鶏肉と野菜のスープ煮 0g
ジャーマンポテト 0g
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの花を咲かせよう

昨日、6年生が給食放送で紹介した「あいさつの木」が職員室前に掲示されています。

早速、今日あいさつをした人の感想の言葉が貼っています。

花びらがどんどん増えて、あいさつの輪が広がっていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの花を咲かせよう

あいさつの感想
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

給食の前は、みんなしっかりと手洗いをしています。

今日も残すことなくたくさん食べていました。

今日の残食量
ごはん   0%
さばの梅煮 0%
即席漬   0%
豆腐汁   0.7%
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(土砂災害)

本年度第2回目の避難訓練がありました。

今回は、土砂災害を想定した訓練です。

非常放送を聞いた後、C棟(運動場側)2階以上へ避難しました。

どの学年も避難訓練の約束「し・し・じ(静かに立ち止まる、しゃべらない、じっと耳を傾ける)」、「お・は・し・も(おさない、走らない、しゃべらない、もどらない、近づかない)」をしっかり守って真剣に行動することができていました。

最後に校長先生より、土砂災害で気を付けること、安全な場所に避難する、雨が降っているときは外に出ない、山や川には近づかないの3つのお話を聞きました。

もうしばらく梅雨の季節も続き、雨の降りやすい時期です。雨が降った時、自分の命を自分で守る正しい行動がとれるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(土砂災害)

避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(土砂災害)

避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日朝の登校の様子

朝から雨がよく降っています。

子ども達は傘を差して、元気に登校してきました。

昼から雨が止むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755