最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:82
総数:245251
各学年の年間学習計画をアップしました。

9/5 リズムなわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は短いです

でも たくさんの1年生さんが 
職員室にやってきました
「音楽を流してください」
という声が・・・

何の音楽かというと 今がんばっているリズムなわとびの曲です
やる気満々です

担当の宮原先生は すぐに準備をして
いっしょに練習をしていました

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生さんは昨日習った組体操の技を
1曲目の音楽に合わせて 通していました

感心したのは みんな本当によく覚えていたことです
初めて曲にあわせて演技をするのに
曲にあわせて きびきびと動き
とても かっこよく仕上がったと思います
立派です!!
そして なんだか みんな本当に楽しそうで
体中で表現しているところがすてきでした

これから それぞれの技の完成度を上げていけば
感動の組体操のスタートとなります
この調子で 2曲目もがんばってください

9/5 藤田先生よろしくおねがいします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から大学生支援活動が始まりました

藤田先生です
1年間よろしくお願いいたします

藤田先生は 週に1日来校され 
子どもたちとふれあったり
学習のサポートをしていただきます

9/4リズムなわとびの練習の様子 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/4リズムなわとびの練習の様子 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

3日に 宮原先生をゲストティーチャーとしてお迎えし
教えてもらいました
今日は かなりかっこよくとべるようになっています

最後の得意技も 迫力があります

9/4リズムなわとびの練習の様子 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習の様子

9/4リズムなわとびの練習の様子 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生のリズムなわとびに様子です

8の字が上手にできること
最後まで とびつづけることを
がんばりました

5・6年 全ての技を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5・6年 全ての技を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生さんは 一番暑い5、6時間目に
運動会の練習をしました

今日 初めて組体操の練習をしましたが
ほとんどの技をマスターしました
蒸し暑い中 よくがんばりました

宮原先生の話をよく聞いているので
すぐに その技ができます
さすが 高学年だと思いました
今日一日で全ての技を
マスターしたのではないかと思います

明日は 音楽に合わせて練習するそうです
きっと まちがなく かっこいいと思います

休憩時間もリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間 リズムなわとびの練習をしています

昨日の大休憩 昼休憩
今日の大休憩 昼休憩

回数を重ねるごとに
上手になるとともに
とぶのが 楽になってきました

がんばります!!

3・4年 運動会の練習 まずはリボン結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装のサイズあわせ

3・4年 運動会の練習 まずはリボン結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生さんも運動会の練習が始まりました

なかなか体育館へ降りてこないので
教室へ行ってみると
リボン結びの練習をしていました
どうやら 運動会の表現の際
リボン結びが必要なようです

一生懸命に練習をしていました
運動会までに かっこよく結べるようになるといいですね

結ぶ練習をしている間に
衣装のサイズ合わせもしていました

4時間目は 体育館でリズムなわとびの練習をしたあと
表現の練習に入りました
がんばってください

9/4 応援係練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 久しぶりに登校して
5、6年生は たくさんのことを
したのだろうと思います

夏休みの思い出を語る
宿題や作品を提出する
席替えや係決めをする
50メートル走をする
リズムなわとびの練習をする などなど

そんなたくさんのすることの中に
運動会の係を決めるということもしました
そして 今日 その係の中の応援係の練習が始まりました

みんないい表情で体育館に集まり
発声練習を行いました
力を合わせて運動会を盛り上げてくださいね

1・2年 運動会の練習開始 決めポーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会の練習が始まりました

1、2年生さんは リズムなわとびの練習の後
表現の練習をしていました

たくさん出てくるポーズが決まるように
何度も練習をしました

曲にあわせて リズミカルに踊り
ポーズが決まると とてもかっこよかったです

9/3 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ヶ月間よろしくお願いします

主に 1年1組 6年1組で実習を行います

9/3 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期後半の学校朝会を行いました

久しぶりの学校で 久しぶりの学校朝会でしたが
みんなよい姿勢で 先生方の話を聞いていました

校長先生のお話の中には
夏休みがんばった子供たちの紹介がありました

すばらしい成績とともに
トロフィーや 盾の紹介
賞状の授与等が行われました

これからも何かがんばったことがあれば
その都度 紹介していきます
どんどん校長室へ お話をしに行ってくださいね

教育実習生さんの紹介もありました
約1ヶ月間 三入東小学校で
先生になるための勉強をしていきます
よろしくお願いいたします

9/3 おかえりなさいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかえりなさいメッセージ

9/3 おかえりなさいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちは 夏休み終了までに
おかえりなさいメッセージをかいていました

臨時休業が続き
やっと今日子どもたちに読んでもらえる日となりました

教室に入った子どもたちは
先生方のメッセージをしっかりと
読んでいました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755