最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:245249
各学年の年間学習計画をアップしました。

9/9 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/9 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 朝から とても暑いです

先週習ったダンスを 思い出しながら
おどりました

だんだん仕上がっています

9/9 体育委員さんとリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員さんといっしょに
練習をしています

9/9 体育委員さんとリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の委員会で
リズムなわとびの練習をした体育委員さん

今日から 休憩時間のリズムなわとび練習に
体育委員さんも参加しています

跳び方がわからない人は 体育委員さんに
教えてもらっていました

体育委員さんありがとうございます

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の様子

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
委員化の様子

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動が行われました

後期に向けて 委員長 副委員長 書記を
決めていました
また 各種行事の準備等もしていました

前期後半 そして後期も
よろしくお願いします

/6 3・4年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 3・4年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習は5,6時間目でした

体育館の中は とても暑いです
水分補給 休憩を取りながら
練習をがんばりました

腰の位置がどんどん低くなってきています
かっこいいです

9/6 昼休憩 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 昼休憩 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休憩は 
休憩練習デビューの
新人さんが多かったです


火曜日から毎日練習を続けてきたので
みんな上手になってきました
また 長く跳び続けることが
できるようになりました
「継続は力なり」です

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の様子

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は体育館で 
旗を振る練習をしていました
初めての練習でしたが
いい音が出ていました
上手!!

4時間目は 運動場で組体操の立ち位置を確認し
曲に合わせて通しました
こちらも 初めての外での組体操練習でした
かっこよかったです

9/6 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連巣湯の様子

9/6 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生さんはダンスの練習をしていました

今日は 歌詞をよくきいて
その歌詞通りに表現していました

朝から暑い日なので 
休憩を取りながら練習をしました
でも その休憩中にも 
1・2年生さんは ダンスや なわとびの練習をしていました

がんばっています!!

9/6 朝休憩もリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

9/6 朝休憩もリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝休憩 1年生さんが
「音楽を流してください」
と職員室へやってきました

そして朝休憩もリズムなわとびの練習が始まりました

1回とんだだけでも かなりの運動量なのですが
1年生さんは
「まだまだ」
「もう一回 流して」
とデッキのまわりに集まっていました

リズムなわとび
どんどん上手になっています

9/5 3・4年 構え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5 3・4年 構え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の 運動会の練習です

3・4年生さんは 
最初の構えのポーズを決めていました
かっこいいです!!

腰をできるだけ低くして構えることは
とてもしんどいと思いますが
みんな がんばっていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755