最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:87
総数:245398
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年 マツダミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マツダミュージアムの見学の様子

10/29 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の様子

10/29 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会がありました

今日の内容は
後期委員長さんの紹介と
児童集会の表彰式です

運営委員さんの司会進行のもと
後期委員長さんの紹介が始まりました

後期委員長さんは 
後期の主な活動や意気込みについて
堂々と発表しました
かっこよかったです

続いて 児童集会の表彰式です
第3位から発表されました
呼ばれた班のみんなは
うれしそうでした

10/24 委員会活動

図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 委員会活動

放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 委員会活動

運営委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 委員会活動

生活環境委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 委員会活動

体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 委員会活動

給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 委員会活動

後期になって初めての委員会活動がありました

後期の委員長 副委員長 書記を決めたり
後期の活動について話し合ったりしました

どの委員会も
今までにない取組を一生懸命に考えていました
そして 
10月9日の児童朝会では
各委員会の委員長さんがその取組を発表する予定です

楽しみにしています!!


保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期始業式の様子

10/21 後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期始業式の様子

10/21 後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期のスタートです

朝一番に後期始業式が行われました
先日練習をした児童代表の2年生さんと4年生さんの
発表から始まりました
二人とも二つのがんばることを発表しました

2年生児童代表のがんばることは・・・・
一つめは かけ算です
かけ算ができないと わり算ができないからです
家でかけざんをいっぱい練習をしようと思います

二つめは
うたごえ発表会です
おうちの人にいいところをみせたいからです
そのために一生懸命練習をして
上手になろうと思います

4年生児童代表の発表は・・・・
一つめは なわとびです
苦手な とび方をかんぺきにしたいです
そのために今日から練習を始めます

二つめは
帰ったらすぐに宿題をすることです
いつもは お風呂のあとだから
ねむくなり やる気なでなくなるので
帰ったら すぐに宿題をすることにします

二人とも 
後期への意気込みが感じられる
立派な発表でした
がんばりましたね

続いて
校長先生のお話では・・・

突然校長先生が 着替え始めました
それは
前田 健太選手のカープ時代のユニフォームでした
子どもたちは みんなうれしそうでした

「ゆめをかなえる」というテーマで
お話が始まりました 
あるスポーツ選手の6年生の時の作文から
だれなのかをあてるクイズでした
いろいろなヒントを聞くうちに
だんだん ざわざわし始めました
そうです 
イチロー選手です

ここで 校長先生は イチロー選手のユニフォームを
見せてくれました
子どもたちの方から どよめきがおこりました
しばらく そのどよめきは おさまりませんでした
こちらも とてもうれしそうな子どもたちでした

イチロー選手の名言
「今自分にできること、頑張ればできそうなこと。
 そういうことを積み重ねていかないと、
 遠くの目標は近づいてこない。」

イチロー選手の言葉のように
後期も がんばってほしいという願いを
子どもたちへ伝えました

みなさん 後期も 自分の目標に向かって
がんばってくださいね
いつも 応援しています!!

10/18 前期個人懇談会 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は 雨で足下の悪い中
前期個人懇談会にお越しいただき
ありがとうございました

懇談会での話をもとに
前期の子どもたちの頑張りを
たっぷりほめてあげてください

今日で前期が終了します
たくさんのご支援ご協力
ありがとうございました

後期からもよろしくお願いいたします

10/18 後期始業式 児童代表の発表の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期始業式は 
2年生児童 4年生児童が
代表として 後期にがんばりたいことを
発表します

今日の大休憩に
礼の仕方や
ステージへの向かい方を練習したあとに
発表の練習をしました

二人とも 堂々としていて 
後期にがんばりたいことが
よく伝わってきました

後期始業式で 二人の発表を聞くのを
楽しみにしています

10/18 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期終業式が行われました
前期最後の日ということで
みんな気持ちを引き締めて
式に参加しました

児童代表の発表では 
二人とも二つのがんばったことを
話してくれました

3年生児童代表の発表は・・・
一つめは勉強のことでした
3年生になると
理科、社会、習字と新しい教科が増えて
少し大変だったこと
特にがんばったことは算数で 
少しむずかしかったけど
がんばったこと

二つめは運動会のことでした
一位になりたいから
休憩時間に一生懸命に走って
練習したこと
ソーラン節では腰を落として
がんばったこと

5年生児童代表発表は・・・
一つめは野外活動のことでした
カッター訓練では
みんなの心を一つにしないと
前へ進めないこと
野外炊飯をして
お母さんやお父さんの苦労や努力を知り
感謝の気持ちをもつことができたこと

二つめは運動会のことでした
初めての組体操ができたのは
先生や友だちの支えがあったからだということ
6年生では 5年生を引っぱって
今年以上の組体操にしたいということ

二名の代表児童は 
ステージの上で 堂々とわかりやすく
発表することができました
すばらしかったです

今日で前期が終わり 月曜日からは 後期が始まります
前期にがんばったことを土台として
後期も 毎日が楽しい日になるように
みんなで がんばっていきましょう

10/17 前期末個人懇談会 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの作品

10/17 前期末個人懇談会 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から前期末個人懇談会が始まりました

保護者の皆様にはご多用の中
お時間を作っていただき
ありがとうございます

前期の子どもたちの頑張りを
たっぷりほめてあげてほしいなと思います

廊下や階段の掲示板には
子どもたちの作品が掲示していますので
ご覧ください

前期は明日で終了します
保護者の皆様には
たくさんのご支援ご協力をしていただき
感謝しています
ありがとうございました

明日の天気は雨の予報です
明日の懇談予定の保護者の皆様は
気をつけて ご来校ください


10/17 前期終業式 児童代表の言葉の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の前期終業式で
3年生と5年生の児童が代表で
前期にがんばったことを発表します

今日は 
担当の中田先生といっしょに
発表の練習をしました

ステージに向かう練習
礼をする練習
発表する練習等をがんばりました

とても上手にでしたよ
明日は自信をもって発表してくださいね

10/16 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練終了後
ご指導いただきました

本日はご多用の中
ありがとうございました


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755