最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:79
総数:244768
各学年の年間学習計画をアップしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級校外学習




お昼ごはんです

バイキングなので
自分でもりつけています

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきほどの歓迎のメッセージに対して 返事をしました

子ども文化科学館に到着しました
プラネタリウム鑑賞をします

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスセンター見学中

電光掲示板に歓迎の文字が…

バスセンターの皆様
今日は見学をさせていただきありがとうございます

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
バスセンターに到着しました
バスセンターの見学をします
よろしくお願いします

2/5 学校協力者会議ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観の様子

2/5 学校協力者会議ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回目の学校協力者会議がありました

いつもは夜に会議を行っていますが
今日は参観日でもあり 委員さん方に
子供たちの様子を見ていただきました

全学年興味深く参観していただき
子供たちが元気で よく集中して学習していることや
先生たちが一生懸命に授業していること等を
ほめていただきました

また
地域 家庭 児童館 学校等
それぞれの場所で それぞれの役割を果たし
みんなでいっしょに 協力し合いながら
子供たちを育てていくことが大切であるという
お話をしていただきました

学校協力者会議委員の皆様
本日はご多用の中
子供たちの姿を参観して
貴重なご意見をいただき
ありがとうございました

2/5 参観懇談会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 1、2、3年生の参観懇談会でした

今年度最後ということもあり
たくさんの保護者の皆様に
ご参加いただきました
ご多用の中 ありがとうございました

今日は どの学年も発表会で
おうちの方に見てもらおうと
がんばってきました
今日は たっぷりほめてあげてください


4,5年 春の運動会に向けて始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

4,5年 春の運動会に向けて始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

4,5年 春の運動会に向けて始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度の運動会は 5月30日
そこで
高学年が演技をする組体操の基本動作の練習を始めました

ここで 5年生さんの力が大いに発揮されました
秋に演じた組体操の一部を4年生さんのために披露してくれました
ずいぶん日が経っているのに
どの技も見事でした
これは 運動会の日々の練習はもちろんですが
長い夏休みの期間 こつこつ練習したことで
土台ができているということだと思いました
特に感心したのは ブリッジからの 足上げは
本当に美しく かなりの練習を積み上げてきたことがわかり
改めて 高学年の努力を感じました
また 倒立も久しぶりにしたのに
一発で決めるところも 努力のたまものなのでしょう

今から練習を始めると4か月間あるので
しっかりとした土台作りができると思います
4年生さん 5年生さんといっしょに
がんばってくださいね

2/3〜2/7 図書室へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の様子

2/3〜2/7 図書室へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の取組が始まりました

企画名は
「図書室に三日来てくれたら
 しおりゲット!!」

ねらいは
図書室に来て本に興味をもってもらうためです

大休憩になると子供たちが
スタンプカードを持って
ぞくぞくと図書室やってきました

そして 好きな場所で 読みたい本を読んでいました

図書委員会の皆さん
おもしろい企画を考え
取り組んでくれてありがとうございます
金曜日まで がんばってください

2/3〜2/14 クラブ展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日より脱靴室入り口にて
クラブ展示が始まりました

この一年間
クラブで作ってきたものが
展示されています

力作ぞろいです
保護者の皆様
2/5 2/14の参観懇談会の際
ぜひ ご覧になってください

2/3 節分 赤鬼がやってきた!!

今日は節分なので行事食でした
いわしのかば焼き おいしかったです
いつも季節に合わせて
おいしい給食を作ってくださり
ありがとうございます

さて
おいしく給食を食べていると
教室に赤鬼がやってきました
「鬼は外 ふくはうち」
赤鬼に 立ち向かっていく人もいれば
こわくて キャーと声が出た人もいました

そんな赤鬼に立ち向かうため
住上先生が 福豆を届けてくれました
赤鬼は 福豆が出てくると みるみる弱くなりました
また給食で いわしのかば焼きを食べているので
悪い鬼を退治することができました
やったあ

住上先生は 福豆を届けてくれた上に
「節分」のお話もしてくれました
勉強になりました
ありがとうございました

最後に 赤鬼はだれなのか
わかりませんが 
熱演ありがとうございました


たんぽぽ学級さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日は節分

画像1 画像1
図書ボランティアの先生方が
図書室前掲示板に
2月3日節分にちなんだ掲示を
してくださいました

いつも季節に応じて
すてきな掲示をしていただき
ありがとうございます

1/31 職員室に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間に図書委員会の皆さんがやってきました

来週からの図書委員会の取組について
お知らせに来てくれました
そして 職員室にいる先生たちにも
スタンプカードを配ってくれました

職員室に お知らせに来てくれたのは
初めてだったので なんだかうれしかったです
年齢は関係ないので どんどん参加してください
ということでした

そのあと 図書委員会の皆さんについていくと
1年生 2年生 3年生の順番にお知らせをしていました

4年生 5年生 6年生へは 6年の図書委員さんが
お知らせに行ったのでしょうね

来週からの取組によって
たくさんの人が図書室で本を読んでくれると
うれしいですね

1/30 委員会活動

運営委員会 5年

運営委員会 6年

保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 委員会活動

画像1 画像1
放送委員会

体育委員会
画像2 画像2

1/30 委員会活動

委員会活動が行われました

今年度最後の取組について
どの委員会も計画したり準備をしたりしていました
今までにない取組を考えようと頑張っている姿が見られました

三入東小学校がますます素敵な学校になるよう
あと2か月よろしくお願いします


給食委員会
図書委員会
生活環境委員会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学の新1年生の保護者の皆様 2

画像1 画像1
こちらの写真は
2月20日(木)までに
くまみさんに 提出する書類です

7 体操服の申込書
8 基準服の申込書

よろしくお願いいたします
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755