最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:34
総数:245625
各学年の年間学習計画をアップしました。

4/11 おいしく給食をたべてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上は給食が始まりました
たっぷり 勉強をしたので
おなかが ぺこぺこでした

給食が始まる前に
栄養教諭の住上先生と
養護教諭の井上先生による
給食指導が行われました

住上先生からは
給食の準備について 
井上先生からは 
手洗いや歯みがきの仕方についての
お話がありました

久しぶりの給食時間
とても 楽しく おいしく
そして二人の先生方におしえてもらったように
約束を守って 給食をいただくことができました

住上先生 井上先生
わかりやすく お話しいただき
ありがとうございました 


29人の1年生をむかえての入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいい29人の新入生を迎えての入学式です。
 午前中から降っていた雨も入学式前にはすっかり上がりました。
 今年は午後からの入学式。1年生と出会えることをとっても楽しみにしていた5・6年生が出席して、1年生を迎えることができました。
 入学式では、どの子も笑顔で入場して来ました。
 担任の中田先生が一人一人の名前を呼ぶと、みんな元気よく返事をすることができました。校長先生のお話も、6年生のお兄さん・お姉さんからのお祝いの言葉も、しっかりと顔を見て聞くことができました。とても立派な姿勢ですばらしかったです。
 次は、歌の交換です。
 1年生からは「ドキドキドン1年生」の歌を元気よく。
 5・6年生からはお返しに「広い世界へ」のお祝いの歌を。5・6年生の美しいハーモニーは、優しさにあふれていました。合唱を聞いたおうちの方も、しっかり1年生を見守ってくれることと、安心されたと思います。
 
 さあ、明日からは一人で学校に登校です。「げんきいっぱい、えがおいっぱい!」に、三入東小学校を早く「だあいすき」になってくださいね。

4/9 いつもありがとうございます 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子

4/9 いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校するときには いつも安全ガードボランティアのみなさまに
子供達の登校を見守っていただいています

子供達が 安全に 安心して 登校できるのも
皆様のおかげと感謝しております

今年度もよろしくお願いいたします


4/9 入学式準備&リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式に向けての準備を行いました

5年生さん 6年生さんが
みんなで協力して 掃除をしたり
式場の準備をしたりしました
とても早く準備ができました
ありがとうございました

大休憩のあと
入学式のリハーサルを行いました
卒業式で身につけた力を発揮し
がんばっていました

明日の入学式では
1年生さんや 1年生の保護者の皆様が
安心できる すばらしい入学式にしたいですね

5年生さん 6年生さん
よろしくお願いしますね

4/9 教室をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の様子

4/9 教室をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就任式 始業式のあと
教室をのぞいてみると
新しい先生の話を聞いたり
持ってきた荷物をロッカーに片付けたり
していました

新しい先生のお話では
進級をお祝いするメッセージや
こんなクラスにしたいという 
熱い思いを語っていました

さあ 新しい学年のスタートです
みんなで すてきな一年間にしていきましょう

4/9 先生からの あったかメッセージ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
あったかメッセージ

4/9 先生からの あったかメッセージ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
あったかメッセージ

4/9 先生からの あったかメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年度(令和元年度)が始まりました

子どもたちが登校する前に 教室へ行ってみると
黒板には 担任の先生からの 
あったかメッセージがかかれていました

教室に入った子どもたちは
先生がかいたメッセージや絵をみて
喜ぶだろうなと思いました

改めまして
今年度もよろしくお願いいたします

ホームページも引きつづき更新していきますので
ご愛読ください
よろしくお願いいたします
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755