最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:74
総数:244945
各学年の年間学習計画をアップしました。

インフルエンザの流行にかかわる対応について

寒冷の候、保護者の皆様にはますますご清祥のことと拝察いたします。平素より本校の教育活動につきまして、ご理解ご協力を賜り感謝申しあげます。
さて、現在、全国的にインフルエンザが流行しておりますが、本校においても発熱等による欠席者増加により、学級閉鎖の措置をとりました。今後の感染拡大を防ぐために、下記のことについてご協力いただきますようよろしくお願いいたします。


1.毎朝、健康状態をみてください。(発熱・頭痛・腹痛・食欲・顔色等)
2.手洗い、うがいをこまめにさせてください。また、他の人に咳やくしゃみをかけない「咳エチケット」を心がけてください。
3.規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠や休養をとるようにしてください。
4.発疹や発熱等の症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。インフルエンザと診断された場合は医師の指示に従って療養するとともに、学校への連絡をお願いします。また、療養後の登校については必ず医師の指示に従ってください。
5.急な発熱等で連絡させていただくことも予想されます。緊急連絡先の変更があれば、早めに担任にご連絡ください。
6.お子様が予防接種をしていない場合は、特に気をつけてあげてください。

感染拡大防止のために、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。



1/31 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校入学説明会を行いました

来年度の新1年生の保護者の皆様
本日は とても寒く そして足下の悪い中
三入東小学校入学説明会へお越しいただき
ありがとうございました

学校の方からは入学案内
PTAの方からは基準服や役員選出等について
お話しさせていただきました
ご不明な点等ありましたら お気軽に学校の方へ
お問い合わせください。

2/8までに提出する書類は学校へ
体操服 基準服の申込みは 2/20までにお店の方へ直接
ご提出ください

春 新1年生のみなさんに会えることを
心待ちにしています
これから よろしくお願いします

本日はありがとうございました

1/31 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の読み聞かせの日でした
いつもの読み聞かせとは違い
特別バージョンでした
本の題名は「モチモチの木」
スクリーンの大画面をみながら
聞きました
途中 効果音も聞こえました

図書ボランティアの先生方は
今日までに 何度も練習をされたそうです

いつも三入東小学校の児童のために
ご尽力いただきありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします

1/30 M1最終日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1の様子

1/30 M1最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1最終日となりました

今日は6年生児童による発表でした
同じ言葉を 二人で繰り返して言うという発表でしたが
どんどん その繰り返しに巻き込まれていき
会場は大爆笑となりました
おもしろかったです

最後に スタンプカードに はんこを押してもらい
運営委員さんが作ったしおりをもらいました

M1を企画運営してくれた運営委員のみなさん
会場の準備や司会進行 出場者へのプレゼント作成等
たくさんの役割を責任もって行い
とても立派でした
そして楽しい毎日でした 
ありがとうございました

5,6年 思わず立ち止まって・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の作品

5,6年 思わず立ち止まって・・・

先日 3年生が消防設備さがしをしている際に
思わず立ち止まって鑑賞していた
高学年の作品を紹介します

もうすぐ参観日です
実際に作品を見に来ていただけたらうれしいです 


5年生の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 たてわり班遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1/29 たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までのたてわり班遊びは ずっと雨でした
今日は どうなるかな・・・
と心配していましたがお昼には 青空が見えました
よい天気のもと
班で決めた遊びで たっぷり遊ぶことができました

6年生にとっては 最後のたてわり班あそびになります
班をしっかりまとめ みんなが楽しくなるように
心配りしてくれて ありがとう

1/28 M1 三日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1の様子

1/28 M1 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1 三日目です

今日は 6年生チームと4年生チームの発表でした

6年生は 脚本 大道具 小道具 
ナレーション 俳優等の役割分担をして
つくりあげた劇を発表しました

4年生は 昨年度 会場を爆笑の渦に巻き込んだ二人に
新しいメンバーを加え 学校を題材とした劇を発表しました

どちらのチームも熱演でした

残すところ あと一つのチームとなりました
明日 M1最終日です

1/28 雪合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日はたくさんの雪が降りました
今日 学校に来てみると
運動場には たくさんの雪が残っていました

今朝はとっても寒かったのですが
運動場で たくさんの子どもたちが
雪合戦を始めました
地面が凍っていたので 滑って転ばないかと
ひやひやしました

みんな上手に楽しく遊びました

1/23 広島菜新聞でみんなに伝えよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1/23 広島菜新聞でみんなに伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生の総合的な学習「広島菜」も
終盤に入りました

最後の活動は 今まで調べたことをもとに
新聞作りをします
その新聞を 学校のいろいろなところに掲示して
三入東小のみんなに
広島菜のことを伝えたいということでした

4年生がリードして レイアウトを考え
大きな模造紙に書き始めました
完成が楽しみです

1/23 M1 三日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
M1の様子

1/23 M1 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
M1三日目となりました
今日は 二つのグループの発表です

まず最初は ダンスです
テレビ番組の主題歌に合わせて
軽快なダンスを発表してくれました
楽しそうに踊っている様子が
とてもかわいかったです
一人 つっぱりがいましたが
会場の注目を集めました
テレビ番組の主人公にそっくり?!
でした

次は 自分の特技を発表するということで
マットが用意されました
側転を披露してくれました
すると 会場から
「アンコール」の声が・・・
その「アンコール」にこたえて
もう一回側転を披露しました
かっこよくできましたね

1/22  M1 二日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1の様子

1/22  M1 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
M1二日目が行われました

今日は2年生「なぞなぞ日本一」チームの発表でした

なぞなぞを出す人と
会場の人にマイクを持っていき
景品をわたす人とに分担して
発表しました

なぞなぞの答えが正解すると
みんなうれしそうでした

このM1は 時間制限が3分間と決まっており
運営委員さんが 1分前には知らせてくれる工夫がされています
ナイスアイディアですね


1/22 児童朝会「給食委員会の発表」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会の様子

1/22 児童朝会「給食委員会の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は給食委員会さんの発表でした

発表は給食委員さんが分担して
作ったクイズをもとに進められました

大好きな給食献立は・・・
残食の多かった献立は・・
など わかりそうで 
でも ちょっとひっかかってしまうような
クイズだったので 
会場は大いに盛り上がりました

またスライドをつかってのクイズは食材についてのクイズでした
広島菜や大根について知ることができました

給食委員さんは発表を終えると 
会場のみんなから拍手をもらいました
またステージをおりると 担当の今村先生からも
たくさんほめてもらいました

来週1月28日から2月1日までが給食週間です
給食週間中も楽しい企画を考えているようです
給食委員会さん 楽しみにしていますね
がんばってください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755