最新更新日:2024/06/19
本日:count up45
昨日:65
総数:85580

6年生 古代体験4

様子4
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験3

様子3
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験2

様子2
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験

 6月19日(水)に講師の先生方をお招きして古代体験を行いました。今回は石器体験、弓矢体験、火起こし体験の3つをしました。社会科の授業で歴史の勉強を始めた子ども達は、昔の人達はどのような暮らしをしていたのかを学んだばかりで、興味津々で臨みました。
 石器体験では、打製石器と磨製石器を使い分けて、木の実をつぶして細かくしたり、紙をカッターのように切ったりしました。石の形状を上手く活用した工夫に驚いていました。
 弓矢体験では、狩りで使う弓矢を実際に使い、イノシシのイラスト付きの的を狙いました。思ったところに飛ばなかったり、思ったより力が必要だったりと苦戦している子ども達が多数で、「今日の夜ご飯のお肉は無しか〜。」と当時の人の生活に結び付けながら楽しんでいました。その中でも、的のイノシシにバシッと命中している子もいて、「すごい!」「今日は御馳走だ〜!」と盛り上がっていました。
 火起こし体験では、柔らかい木と硬い木をこすり合わて、摩擦で火をつけることを学びました。いくらこすっても火種ができず、「昔はこんなに火をつけることが大変なのか。」と口々にこぼしながらも、協力して取り組みました。いくつかのグループで火がつき、「やったー!達成感があるね。」と喜んでいました。
 今回は貴重な経験をしたので、社会科の学習や日々の生活のありがたみや発達に目を向けて広い視野で学んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 プール開き前日

画像1
画像2
 今日は月曜からの水泳指導に向けてプールの最終確認を行いました。
 5、6年生が先週プール清掃をしてくれたおかげで全校みんなが気持ちよく水泳に取り組むことができます。改めてありがとうございます。
 来週からの水泳は得意な人も苦手な人も一生懸命に楽しく安全に取り組んでいきましょう。

6年生 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動 第1回目でした。6年生はクラブ活動でも全体のリーダーとして活動の運営に携わっていきます。
 今までは「楽しみなクラブ活動」でしたが,今年からは自分が楽しむだけでなく「みんなが楽しめるクラブ活動」を目指して6年生の力で盛り上げていってほしいです。

6年生 情報モラル教育

画像1
画像2
 今日はKDDIの職員の方と佐伯警察署の方に来ていただき,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。年齢が上がるにつれ,実際にスマホを持っている児童や保護者のスマホやゲーム機を使って通信している児童も増えている状況です。
 4月から数回,SNSやスマホの使い方などの情報モラルについて学年集会で話をしてきました。また,今日の授業のことを思い出しながら各家庭でもう一度スマートフォンの使い方を相談していただき,安全で快適に正しく使ってほしいと思っています。
 技術の発展やスマートフォンの普及が進む中で,「一切使わない」ではなく「どのように使っていくべきか」を考えていくことも大切かもしれませんね。

6年生 学年交流

画像1
画像2
画像3
 今日はいつもの昼休憩と違い,縦割り班で1〜6年生が数名ずつ集まる学年交流がありました。主に6年生が中心となってどんな遊びをするか話し合って決めていきます。
 6年生は今日までに1年間どのような活動を行うか,1日目はどのような活動をするかを班のメンバーと相談しながら考えてきました。
 下級生をまとめている姿に最高学年としての成長を感じました。

図画工作科 「墨と自ら表す世界」

画像1
画像2
画像3
 6年生は図画工作科で毛筆,墨を使って水の量で墨の濃さを調節(調墨)を行って絵で表す学習をしています。同じような題材を描いている人同士でも調墨の具合によって色の濃淡や表現が違って面白いですね。また,授業中はみんな静かに集中して黙々と取り組む姿に感心しています。もうすぐ完成です。どんな作品ができるか楽しみですね。

家庭科 調理実習(6の2)

画像1
画像2
画像3
 今回は6年2組が家庭科で調理実習を行いました。ピーマン,にんじん,キャベツを使った「野菜炒め」に挑戦しました。班の友達と協力して一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。
 一つ一つ丁野菜を丁寧に切る人,みんなに指示を出す人,隅々まできれいに片付ける人,みんなそれぞれ違う良さが発揮されていて見ているだけでうれしい気持ちになりました。
 普段の学習でもお互いの良さを認めていける集団になっていってほしいです。

「マルセリーノの歌」 合奏発表会

画像1
画像2
 6年生は3,4人でグループになり,1か月ほど合奏の練習をしてきました。
 どのパートを担当するか,そのパートを何の楽器で演奏をするかもグループで話し合い,工夫して取り組みました。
 いよいよ合奏の発表会…
 どのグループも楽器の組み合わせが異なり,同じ曲なのに雰囲気がまったく変わることの面白さに気付くことができました。また,演奏する人だけでなく,聴く人たちも楽器の組み合わせや音の高さに注目して一生懸命に聴く姿が素晴らしかったです。

家庭科 調理実習(6の1)

画像1
画像2
画像3
今日は6年1組が調理実習を行いました。去年も家庭科で調理実習や野外活動での野外炊飯を経験しているので,取り掛かりも早く,班の友達と協力してテキパキ行動している姿が見られました。
みんな美味しそうに食べていましたが,自己採点は何点でしたか?

第48回運動会

 5月25日に運動会が行われました。
 子どもたちの成長した姿をたくさん見ることができる良い行事となりました。
 ゴールまで最後まで走りきる姿,こけてもあきらめず走る姿,堂々と自信をもって表現する姿,友達と協力する姿。何事も一生懸命に子どもたちの姿に感動しました。
 この運動会をきっかけに,更なる成長を期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流

画像1
画像2
画像3
5月1日はみんな楽しみにしていた遠足でしたが,残念ながら雨で中止となってしまいました。
その代わりに各教室で昔遊びやねんど,折り紙をして楽しく1年生と交流することができました。雨が降ったからこその「特別」な経験をすることができましたね。
これからも一年間1年生と交流することが多くありますが,6年生として立派な姿をたくさん見れることを楽しみにしています。

1年生をむかえる会

画像1画像2
5月1日に1年生をむかえる会を行いました。
1年生は6年生と手をつないで堂々と入場しました。
児童委員会を中心にクイズをして会を盛り上げました。
早く1年生に学校に慣れてもらうために全校で楽しく迎えることができました。

自主勉ノート

画像1
画像2
画像3
6年生は先週から自主勉ノートに取り組んでいます。
見開きで2ページ以上取り組みます。
今までのような漢字や計算の宿題だけでなく,自分の苦手な内容や興味のある内容を考えて学習することができます。
これから6年生のみなさんがどのように自主勉ノートに取り組むか楽しみです。

6年生 最高学年として1

 6年生は在校生代表として、入学式に参列しました。最高学年になり、初めての責任ある行事でした。
 前日の会場の準備、掃除などを分担して行いました。積極的に働く姿に最高学年としての自覚が垣間見られました。
 当日はリハーサル、本番、片付けまでをしっかりとやり切り、1年生を気持ちよく五月が丘小学校に迎えることができました。
 これからも一つ一つより良い学校にするために、責任をもった行動をし、成長する姿に期待が膨らみます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820