最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:66
総数:85603

下松で ひと休み

画像1画像2
 順調にバスの旅が続きます。下松サービスエリアでの休憩、青空のもと、旅を楽しんでいます。

さあ、出発!

画像1画像2
 時間を守って集合。静かに話を聞く姿。6年生、最高学年として成長した姿に期待しています。修学旅行のテーマは「考動」〜自ら考えて動く6年生、予定通りに出発です。

学習発表会

画像1画像2
 6年生は「LOVE」という曲を演奏しました。どのクラスもリズムに合わせて演奏することができました。保護者の皆様もたくさんのご来場ありがとうございました。
 教室に戻ると、「うまくできた〜」「出だし失敗した〜」と子どもたちの声が…。今日の経験を生かして、今後も最高学年としての活躍を期待しています。

ALTの先生との学習

画像1画像2画像3
 今日は、英語の授業で中学校ALTのアンソニー先生と学習をしました。先生に関するクイズをしたり、考えておいた質問をしたりととても楽しそうに取り組んでいました。授業が終わってからも、積極的にアンソニー先生に話しかけに行き、特別な時間を過ごすことができました。

中学校説明会・部活動説明会

画像1画像2画像3
 五月が丘中学校で、学校や部活動の説明会が開かれました。中学校での学校生活の流れや行事について生徒会執行部生徒から話を聞きました。各部活動からは、実際に活動の様子を見せてもらいました。「すごい!」「お〜!」と言ったり、拍手をしたりと興味津々な様子でした。来年の中学校生活に向けて、意欲を高める時間となりました。

全国歯みがき大会

画像1画像2
 全国小学生歯みがき大会を行いました。磨き残しの多いところを知り、正しい歯の磨き方を学びました。パンフレットのクイズを解きながら楽しんで取り組みました。授業の最後には、「大人になってもきれいな歯でいたい。」「白い歯でいたい。」と目標を立てました。学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

『租税教室』

画像1画像2画像3
 広島西南法人会より,講師の先生をお招きして租税教室が開かれました。税金にはどのような種類があるのか,税金を使ってどんなことをしているのかを学びました。学習内容に前向きに取組む姿勢に,講師の方からお褒めの言葉をいただきました。授業の最後に子どもたちは,「税金が無かったら,不便な生活になる。」や「税金の大切さが分かった。」など,税金について理解を深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820