最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:22
総数:85078

野外活動 振り返り

画像1画像2画像3
10月13日(水)〜14日(木)野外活動に行ってきました。
コロナ禍の中で、感染防止対策を行いながら、できる限りの活動を行いました。
学年目標の1つ「時間」をしっかりと意識し行動することで、多くの活動を計画通り行うことができました。
完全燃焼したのか、帰りのバスでは心地良い揺れの中、寝ている姿も多く見られました。
大自然の中、1からの火おこしや鍋での炊飯、「仲間」と火を囲んで楽しむ「空間」を体験し、一回り大きくなった5年生。
最高学年に向け、今日の振り返りをもとに、一人ひとりがより頼もしい存在となってくれることを楽しみにしています。
このような状況で、心配も多くある中で、ご理解をいただき、子どもたちを温かく送り出して協力してくださったお家の方々、本当にありがとうございました。

野外活動 退所式

画像1画像2
2日間お世話になった野外活動センターで最後の活動、退所式を行いました。
センター長から、「この2日間の学びをこれからの学校生活などにいかしてください」とお話がありました。

野外活動 焼杉クラフト4

画像1画像2画像3
活動の様子

野外活動 焼杉クラフト3

画像1画像2画像3
活動の様子

野外活動 焼杉クラフト2

画像1画像2画像3
活動の様子

野外活動 焼杉クラフト1

画像1画像2
センターの職員の方から説明を聞いたあと、焼杉クラフトが始まりました。
センターの職員の方と共に初めての体験を楽しんでいます。

野外活動 2日目朝食

画像1画像2
6:15分に起床し、朝のつどいでラジオ体操をしました。
7:35から朝食を食べ始めました。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
昨日、18:45からキャンプファイヤーを行いました。
一人ひとりが楽しみ、素敵な空間を作っていました。

野外活動 野外炊飯

画像1画像2画像3
先程、野外炊飯が終わりました。
どの班も美味しそうに牛丼を食べていました。
現在は「頑張れー」と声を掛け合い、ディスクゴルフに取り組んでいます。

野外活動 入所式

画像1画像2
10時前に野外活動センターへ到着し、入所式を行いました。
センター長から施設の利用の仕方、シーツの畳み方など丁寧に説明していただきました。

野外活動 1

画像1画像2画像3
1泊2日の野外活動がスタートしました。
写真は出発式の様子です。
子どもたちの表情から、楽しみな気持ちや頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
バスに乗車し、今から野外活動センターへ向かいます。

家庭科「エプロンづくり」

画像1画像2
9月27日の週からエプロンづくりが始まりました。
先週は実際にポケットをミシンで縫う学習でした。
少しずつ形になっていく作品を見ながら、大きな達成感を感じてもらえたらと思っています。

後期始業式

画像1画像2画像3
本日から後期が始まりました。
校長先生から『「静」と「動」』というお話がありました。
前期を終えての成果や課題をもとに、最高学年に向け日々の学校生活を頑張ってもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820