最新更新日:2024/06/10
本日:count up42
昨日:27
総数:85126

体力テスト

画像1画像2
6月2日

初めて「体力テスト」をしました。
6年生が教えてくれたので、たくさんの種目ができました。

ソフトボールは大きくて、なかなかうまくなげれなかったなぁ。
50m走はまっすぐ走れるようにがんばったよ!
反復横とびをしたり、シャトルランをしたり、たち幅跳びをしたり。

初めてだらけだったけど、

うまくできたよね?

こうえんたんけん

画像1画像2画像3
5月31日

公園探検へ出発!

大きな公園へ、みんなで行きました。

公園にはどんなものがあるかな。
あると便利なもの、安全のためのもの、見て楽しむもの。
たくさん発見しました!

季節で変わるものがあるのかな?
つぎに遊びに行くのが楽しみになりました!

とどけ!げんき!えがお!

画像1画像2画像3
5月28日

今日は運動会です!
初めての小学校の運動会!

朝、教室でみんなで
「どきどきする〜!」
と、お話しました。。。

ぽんぽんをもって、2年生のとなりに並んで。
そうしたら、不思議と楽しい気持ちになって、
音楽に合わせて、ばっちり踊れました!

みんなに、元気と笑顔が伝わっていますように!


運動会練習中!

画像1画像2
5月23日

いよいよ、運動会が近くなってきました。

どきどきするなあ。
でも、たくさん練習したから大丈夫!

きっと伝わるよ!
元気!笑顔!

遠足

画像1画像2画像3
5月2日

はじめて、歩いて広域公園まで行きました。
すっごく、汗をかきました。

がんばって歩いたから、公園についたとき、すっごくうれしかったです!
お弁当も、ものすごくおいしくて、ぱくぱく。

帰るのも大変だったけど、
6年生が、ずっと手をつないでくれたから、
がんばれました。
勇気が出ました。

本当に、ありがとう、6年生。


歩行教室

画像1画像2
4月21日

今日は、歩行教室。
地域の方や、警察の方に来ていただいて、
安全に歩けるように、教えていただきました。

たいいくかんが本物みたいな道路になっていました!

「信号機もあって、すごいな〜。」

信号が青でも、しっかりと右と左とを見て、
手を上げてわたる練習をしました。

黄色い旗の使い方も、教えてもらいました。

これから毎日、交通事故やけがに気をつけて、歩きます!

給食開始☆

画像1
4月15日

今日から1年生の給食がはじまりです!
小学校の給食、とっても楽しみにしていたんだ♪
今日のメニューはなにかな?

6年生が、配り方のお手本を見せてくれました。
てきぱきと動いて、あっという間に準備完了!

はじめての給食を、みんな心の中で
「おいしいなあ!」
と思いながら、いただきました。

これからも、給食がたのしみです!


1年生を迎える会

画像1画像2
4月14日

一年生を迎える会がありました。

どきどきしていたけれど、
6年生がやさしく手をつないで、歩いてくれました。

2,3,4,5年生とも、ゲームをしました。
たのしくて、もっとやりたかったな♪
これからも、行事がたのしみです!


はじめまして!

画像1
4月12日

6年生との顔合わせ

これから、1年間おせわになる、おにいさん・おねえさんたち。
どきどきしながら、あいさつにきてくださいました。

はやくお名前をおぼえて、たくさんあそびたいな!

えんそくも、うんどうかいも、
きゅうしょくも、そうじも。
たくさんのことをおしえてください!
よろしくおねがいします!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820