最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:47
総数:85212

森林公園へ行きました

画像1画像2
11月30日

雨かもしれない、と心配していた月曜日。
今日は、森林公園へ行きました!

いつもがんばっている1年生のために、お天気を晴れにしてくれたのかな。

ほかの人たちの事も考えながら、森林公園に来ている人みんなが
にこにこになれるように、気をつけながら見学しました。
昆虫館で、たくさんの虫を見たり、説明を聞いたりできてうれしかったです。

また、来れたらいいなあ。


秋のお楽しみ会2015

画像1画像2
11月24日

今日は、秋のお楽しみ会「五月っ子チャレンジフェスティバル2015」
初めての行事で、どんなことがあるのか、ドキドキでした。

けれど、きらきら2年生が一緒に歩いてくれたから、
上手にゲームをしたり、お部屋をまわることができました!

3年生から6年生が考えてくれた、どのゲームも楽しくて、
「もういっかいやりたい!」「まだほかのゲームもやりたい!」
という気持ちでいっぱいでした。

あっという間に終わった時間は、
2年生のおかげで、みんなにこにこな時間になりました。

2年生がいてくれてよかったです。ありがとう!


ふれあいランド

画像1画像2
11月4日

今日は、ふれあいランド という会を開きました!

地域にいらっしゃる名人の方々から、
昔から伝わる、楽しい遊びをたくさん教えてもらいました。

今までやったことのない遊びもあって、
とっても楽しい時間でした。

たくさんの名人の方が、学校へ来てくださって、
本当にうれしかったです。

また、みんなで遊ぼうと思います。

給食センター 見学

画像1画像2画像3
9月14日

いい天気になった今日は、
給食センターの見学です!

いつも届くコンテナがどこからきているのか
どんな人たちが作ってくださっているのかを
知るために、バスに乗って行きました。

大きな工場のようなところで、
約5000人分もの給食を毎日作ってくださっていることを知りました。

食缶が空になって返って
食器に食べ物がついていないできれいに返ってくると
疲れも吹っ飛ぶくらい、嬉しいのだそうです。

これからも、しっかり給食を食べて、
食缶や食器をきれいに返したいと思いました!

PTCは、転がしドッジ!

画像1画像2画像3
9月11日

今日は、PTCがありました。
はじめてのPTCは、転がしドッジでした!

赤組白組にわかれて、対決!
ボールが2つに増えて、たのしかったです。
おうちの人と一緒に遊ぶのも、楽しいな。

汗をいっぱいかいて、あっというまの2時間でした★

平和集会

画像1画像2画像3
8月6日

今日はヒロシマに住む私たちにとって大切な日。
平和集会で、平和について学習したことを思い出していました。

教頭先生から、中庭に植えてある被爆アオギリのことや、
そのほかの場所でがんばっている被爆樹木について教えてもらいました。

6年生と一緒に、願いを込めておった折鶴をつけました。

隣にいるお友達のこと、家族のこと、自分のことを
これからも大切にしていきたいです。

はじめてのドッジビー

画像1画像2
6月29日

体育委員会さんがひらいてくれた、ドッジビー大会。
初めて持つ柔らかいフリスビーにドキドキしながら
1組も2組もおおはしゃぎ!

ボールとは違う感覚で、楽しみました♪

いよいよ、1年生だけで探検!

画像1画像2
5月25日

今日は、1年生だけで、学校探検します!

マナーを守って歩いて、教室を見せてもらおう!

★五月が丘小学校ののひみつを見つけよう★

たくさん質問をして、たくさんの物を見せてもらいました。
どんなお勉強するのか、
何年生になったら入れるのか、
どんなものが置いてあるのか。

たくさんみつけたひみつを、今度は発表するぞ!

あさがおの観察

画像1画像2
5月26日

19日に、あさがおくんの種を観察した後、植えました。
毎日水やりを続けていたら・・・・

いくつも芽が出ていました!
うれしいなぁ。がんばってはっぱを出してくれてありがとう、あさがおくん。

今日は、芽を出した記念の、観察です。
しっかり見ながら描くのは、むずかしいなぁ。


練習、楽しいです!

画像1画像2
5月25日

運動会の練習が、運動場で行われています。
天気がよくて、のどもからからだけど、
ダンスの曲が鳴りはじめると、うきうき体が動いちゃいます!

かけっこも、玉入れもがんばったら、勝てるかな?

小学校での入場行進や、ラジオ体操は、初めてだから、心配だなぁ。


6年生と歩いたよ!

画像1画像2
5月1日

今日は、楽しみだった遠足です!
お弁当も、おやつも楽しみ。

たくさん歩く、と聞いていたから、少し心配だったけれど、
6年生が手をつないで、一緒に歩いてくれるから、大丈夫!!

天気も良くて、暑かったけれど、行きも帰りも、6年生が励ましてくれました。
とっても素敵な思い出になりました。
ありがとうございました。


2年生と学校探検

画像1画像2
4月28日

少しずつ、学校に慣れてきました、1年生です。

がっこうにはどんなお部屋があるんだろう。

今日は、2年生がグループごとに案内をしてくれました。
廊下の歩き方やお部屋の見学の仕方に気をつけながら歩きました。

2年生は、
どんなお勉強の時に使うお部屋なのかを説明してくれました。

次は、自分たちで、もっと詳しく調べたいな!



今日から五月が丘小学校1年生です!

画像1画像2
4月8日



平成27年4月8日。
どきどきとわくわくいっぱいの入学式でした。

どんなお勉強をするのかな?
お友達、できるかな?
お兄さん、お姉さんたちとお話しできるかな?


どうぞこれから、よろしくお願いします!





1年生を迎える会

画像1画像2
4月14日

6年生と手をつないで、体育館へ行きました。
2年生から5年生が温かい手拍子で迎えてくれました。

今日は、全学年が1年生、ようこその!の気持ちを伝えてくれる日です。

あたたかいメッセージと、楽しいゲームで、
にこにこ笑顔いっぱいの時間になりました★

これから、お世話になります!

歩行教室

画像1画像2
4月23日

歩行教室がありました。

信号の渡り方、横断歩道の渡り方など、
安全に登下校するためのポイントを教えてもらいました。

練習では、慎重になりすぎて、青信号が赤信号へ戻ってしまうことも。

しっかりと右手を高く上げて、
車を運転する人に見えるように気をつけて渡ります。

今日お勉強したことを忘れないようにして、
毎日安全に過ごしたいです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820