最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:48
総数:85960

夏野菜の苗を植えました。〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
今年も、夏野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、キュウリ、ナスの4種類です。
運動会の練習の都合で、一斉に行うことができず、何回かに分けて植えました。
1、2年生が行ったときは、生活科で経験した2年生が植え方を教えてくれました。
異学年で活動するよさだなと改めて感じた瞬間でした。

運動会の練習頑張ってます!!

画像1画像2画像3
連休明けから、運動会の練習が始まりました。
えがお学級の子どもたちも頑張っています。
まずは、表現運動の練習から始めています。
1・2年生は、「やんちゃなヒーロー」の曲で、フラッグを持って踊ります。
3・4年生は、ソーラン節とよさこいソーランを踊ります。
5・6年生は、恒例の組体操です。

4月の誕生日会〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
4月の誕生日会をしました。
一生懸命ろうそくの火を吹き消す姿がとてもほほえましかったです。
目標は
「鉄棒を頑張る。」
だそうです。

1年生かんげいかい〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
4月19日(金)のえがおタイムは、「1年生かんげい会」でした。
始まる前にちょっとハプニングがありましたが、それに動じることなく、進めることができました。立派です。
司会、はじめの言葉、終わりの言葉、外あそびのルール説明など、全部子どもたちが自主的に行いました。みんな力を伸ばしています!

本年度初めてのえがおタイム

画像1
画像2
画像3
本年度初めてのえがおタイムは、
1.1年生の歓迎会の準備
2.写真撮影
3.畑の草抜き
4.お楽しみタイム
でした。
昨年度末に計画した「1年生歓迎会」について、確認した後、司会やはじめの言葉、終わりの言葉のリハーサルをしました。
4月19日が本番です。1年生に楽しんでもらおうと頑張る上級生の姿に成長を感じました。
後半は、畑での作業です。「草をゼロにしよう!!」と頑張って草を抜きました。
目標を達成したので、久しぶりにみんなで楽しく遊びました。
写真は、おにごっこをしている様子です。

平成31年度(2019年度)がスタートしました。

画像1画像2画像3
4月9日(火)新年度がスタートしました。子どもたちは、新しいクラスにどきどきしながら、教室に向かいました。一生懸命話を聞いている様子を見て、とてもやる気を感じます。

新年度が始まります!〜えがお学級〜

画像1
画像2
新年度がスタートします。
学級園のチューリップとパンジーも子どもたちが来る日を心待ちにしているようです。
気持ちよく1年をスタートできるよう準備を整えています。
安心して登校してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820