最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:32
総数:127141
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

避難訓練 火災発生を想定

画像1
画像2
 本日17日の2時間めの一部を利用して、火災を想定した避難訓練を行いました。

 職員室から出火した想定で、子どもたちは機敏に運動場のプールサイドまで速やかに移動ができました。

 近年、火災の事故や事件がたびたび報道されているように、いつ何時自分たちが関係するかわかりません。災害への危機意識は重要です。

 本校に勤務する業務員の先生は、元消防署勤務で、本日は子どもたちの指導者として特に気を付けることについてお話をしていただきました。

 煙が一番怖いので、ハンカチで口や鼻を押さえ、吸わないように気を付けることや、あわてて走ったり友達を押したりすることのないよう、またマッチやライターを使っての火遊びを絶対しないようになど、丁寧にご指導していただきました。
 子どもたちも真剣に先生のお話に耳を傾けていました。

体づくりに1年生も参加して  縦割り班遊び

画像1
画像2
画像3
1年生も参加しての体力つくり、今日が初めてでした。先週は雨のため中止になっていました。本日は縦割り班遊びの日で、各班で遊ぶ内容を決めていました。

 やはり多かったのが鬼ごっことドッジボールでした。1年生が初めて参加したということで、どの班の上級生のメンバーもテンション高めでした。

 みなさん、よく体を動かしていました。3枚目の写真は1年生が電柱の陰に隠れて「けいどろ」の鬼役の6年生の追跡をかわしているところです。この後、2回ほど追跡を受けることになるのですが、よく逃げ切っていましたよ。

高学年の掲示 5月作品

画像1
画像2
画像3
 高学年の作品も画一的ではなく、個性豊かなものが次々に生まれてきます。オリジナリティが輝く作品に一人一人の個性や学年集団の持ち味の素晴らしさを発見します。

 ことばにも磨きをかけて、自分なりの言葉と表現で、世界へ思いを伝えていくことは、これから大切な(生きる)力にもなりますね。

 詩作、絵画、音楽など表現の方法は千差万別ですが、これらの表現方法を自分なりに持ち合わせているということは、素晴らしい世界に出会えるチャンスが増えるということですよね。
 子どもたちに豊かな感性が育つことを心から祈っています。

各学年の掲示 5月 低学年

画像1
画像2
画像3
 低学年の各教室の掲示にも学習の成果が現れています。その一部を紹介いたします。子どもたちの作品には、それぞれの学年の発達段階や一人一人の持ち味で、味わいが違いますね。

 図画工作で使う道具も学年や題材により変わってきます。子どもたちの表現意欲はたいへん高いものがあります。一人一人の作品に私たちもことばをかけて気持ちを聞いたり、本人の気持ちになって物語を想像して語りかけたりすると、子どもたちもいっそう喜びます。

 何か新しいものが表現できることや創造できるということは、元気の源になります。子どもたちと共に感想を語り合うなど、共感できる体験を喜びたいと思います。

風薫るなか 5月の学習

画像1
画像2
画像3
風薫る5月。勉強に運動にとても気持ちのいい季節になりました。各教室でもドアを開け放ち、風がさわやかに過ぎていくなかで学習に集中して取り組む姿が見られました。

 国語の教科書の音読もいい声で気持ちが伝わってきます。ノートテークも先生の指示を聞いて、丁寧に定規等も扱いながら鉛筆を動かす様子が見られました。

 本校では、とりわけ算数科のユニバーサルデザインの授業ですべての子どもたちが「わかる」「できる」と実感できるよう取り組んでいますが、これは他の教科でも同様です。授業において「焦点化」、「視覚化」、「共有化」の3観点をポイントとし よりわかりやすい授業をめざしています。

 ご家庭でも、ぜひこどもたちの学習状況に目をかけていただき、励ましの声かけをよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760