最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:127205
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

お別れの式

画像1
 このたび、大変残念なことではありますが、今日で3人の先生方が荒神町小学校をおやめになられることになりました。 お世話になった、その3人の先生方をご紹介いたします。なお、他の先生たちについては28日の離任式の時にお別れします。

 最初に宮○先生です。宮○先生は3年間、学校支援員やふれあい推進委員として荒神町小学校でみなさんのお勉強のお手伝いをしてもらったり、教材・教具をたくさん作っていただいたりしました。またみなさんのいろいろな相談にのっていただいたりしました。給食もいっしょに食べてもらったり、みなさんに愛情いっぱいで関わっていただいたりしました。このたびは、おうちの都合でやめられます。3年間本当にありがとうございました。お体にはくれぐれも気をつけられてお過ごしください。

 続いて右○先生です。右○先生は昨年の4月から一年間、ことばと聞こえの教室の初任の先生のご指導や授業のお手伝いをしていただきました。特に、ことばと聞こえの教室のお友達は、授業でたくさんのことを教えていただいたと思います。右○先生は以前にも本校でお勤めいただきましたが、機会があればぜひとも引き続き荒神町小学校でのご指導を期待しております。今後ともよろしくお願いいたします。

 続いて櫻○先生です。櫻○先生には、2月から病気で休まれた先生の代わりに1年生の担任として、おつとめいいだきました。1年生のみなさんは、2ヶ月近くお勉強はもちろん、6年生を送る会では感謝の気持ちを精一杯伝えることができるように力をつけてくださったりしました。このたびは、本日の任期をもって辞められます。熱心に子どもたちのため、愛情いっぱいのご指導をなさっていただきありがとうございました。

以上、3名の先生方には本当にお世話になりました。先生方とはお別れですが、荒神町はとても交通の便利がいいところですから、お近くに来られたときには是非お立ち寄りください。本当にありがとうございました。
 本日本校を去られる先生方に心から感謝するとともに、これからも健康に気をつけられ、元気でご活躍くださることを願って、お別れの言葉といたします。

明日は卒業式! ー6年間の総決算ー

画像1
 明日はいよいよ卒業式です。6年生は午前中最後のリハーサルを行いました。午後からは、式場となる体育館をはじめとして校舎内を、子どもたちと教職員全員で準備を進めました。

 今日はとても温かい一日でしたが、できれば明日もと願いますが、何よりも卒業生が感動とともに本校を巣立っていけるように心から願っています。

 6年生も本校の教職員一人一人に、これまでのご指導と見守りに感謝してお礼の言葉を伝えていました。子どもたちの素直な感謝の言葉は熱く胸に届きました。明日は小学校生活に思いを残すことなく、素晴らしい卒業式になることを祈っています。

卒業お祝いメニュー

画像1
 今日の給食メニューは、卒業祝いの行事食でした。

 赤飯に、お楽しみフライ(ヒレカツとカキフライ)、温野菜、とうふ汁、それにいちごの豪華メニューでした。今日もとてもおいしくいただくことができて、感謝の気持ちでいっぱいです。

 1,2時間めを使って、卒業式のリハーサルも行われました。子どもたちだけでなく私たち教職員も、いよいよ6年生ともお別れかと、20日の卒業証書授与式に思いを馳せました。
 晴れの門出にふさわしい最高のお祝いができるよう、全校で力をあわせて準備を整えてまいります。

卒業式全体練習始まる

画像1
画像2
 卒業式の全体練習が今日から始まりました。今日からといっても、全体での練習は今日も入れて2回だけの予定です。来週の月曜日(17日)にもう一度行います。後は各学年・学級で課題となるところを中心に練習をします。

 今日は、初回ということで卒業式の意義や礼法指導、歌唱指導、呼びかけ指導などを中心に行いました。寒さ厳しい1,2時間目でしたが、全員最後までよく頑張りました。
 課題を整理して、来週月曜日の全体練習で仕上げましょうね。
本番は20日(木)10時からです。

オタフクカップ 広島市小学生駅伝大会出場!

画像1
画像2
画像3
オタフクカップ 第26回広島市小学生駅伝大会が2日(日)、広域運動公園、エディオンスタジアム広島で行われました。5年生、6年生共に2チームずつ計4チームが出場しました。

スタジアムの周回コース(約1.1キロ)5週、5人1チームでたすきをつなぎます。出場チームは全体で チームとマラソン、駅伝ブームを受けて毎年参加チームがうなぎのぼりで増えています。

子どもたちは体育の時間や先々週の放課後から自主練習に取り組み、本番に臨みました。
当日は、心配された雨もなく、気持ちのいい青空を4チームとも最高のタイムでたすきをつないで走りきりました。

子どもたちの頑張りも最高でしたが、応援されていたお母さん方の上気した満面の笑みと声援に、いたく感動しました。引率されていた先生方にも深く感謝します。こういう場を踏める子どもたちは大変幸せだと改めて思いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760