最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:166
総数:783039
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 全校児童が体育館に集まって、音楽朝会を行いました。
 この日は、2年生の発表でした。「朝のリズム」を元気よく歌いました。
 後半は、全員で、「夾竹桃の子守歌」を合唱しました。梅雨空を振り払うような、爽やかな歌声が体育館に響いていました。

体育科「水あぞび」

画像1画像2
 水泳学習が始まりました。
 2年生は,水かけっこや顔つけ,水中にもぐることなど「水あそび」を中心に学習を進めていきます。
 子どもたちは,はじめは,少し大プールでの学習に戸惑いもありましたがすぐに慣れ,楽しく学習に取り組んでいます。
 
 

4年 書写 左はらい

画像1
画像2
画像3
 4年生の書写では、「友」という課題に挑戦しました。
 「二つの左はらいのある漢字には、坂、級、客、後などがあります。それぞれの左はらいの特徴の違いが分かるかな」山城教諭が問いかけます。
 児童たちは、先生の話の要点をよく捉え、姿勢を正して、筆を運んでいました。

3年 音楽 リコーダー講習会 3

画像1
画像2
画像3
 東京リコーダー協会の福盛邦彦先生を講師にお迎えして、3年生の児童たちが「リコーダー講習会」を受講しました。
 大きさや音色など多種多様なリコーダーを見聞きして、児童たちは興味津々です。
 福盛先生の楽しい語り口に児童たちは明るい気持ちになり、前向きに演奏に取り組んでいました。

3年 音楽 リコーダー講習会 2

画像1
画像2
画像3
 東京リコーダー協会の福盛邦彦先生を講師にお迎えして、3年生の児童たちが「リコーダー講習会」を受講しました。
 大きさや音色など多種多様なリコーダーを見聞きして、児童たちは興味津々です。
 福盛先生の楽しい語り口に児童たちは明るい気持ちになり、前向きに演奏に取り組んでいました。

3年 音楽 リコーダー講習会 1

画像1
画像2
画像3
 東京リコーダー協会の福盛邦彦先生を講師にお迎えして、3年生の児童たちが「リコーダー講習会」を受講しました。
 大きさや音色など多種多様なリコーダーを見聞きして、児童たちは興味津々です。
 福盛先生の楽しい語り口に児童たちは明るい気持ちになり、前向きに演奏に取り組んでいました。

2年 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
画像3
 永島恵美先生を講師にお迎えして、2年生の国語科の事前研究授業に取り組みました。
 「お仕事会議」と銘打って、説明的な文章の読み取りを行いました。
 児童たちは、自分が一番大変だと思った仕事内容を選び、その理由を説明しながら伝え合うことができました。

なかよし学級 自立活動

画像1
画像2
画像3
 2年生の自立活動で、「夏飾りを作ろう」というテーマで、花紙でヒマワリの花を工作する学習に取り組みました。
 花紙を蛇腹に折るためには、指先を上手に使う必要があります。
 また、仲間とのコミュニケーションも大切です。「お友達が『手伝って』って言ってきたら、どんなお返事をしますか」亀田教諭が問いかけます。
 児童たちは夏飾り作りに取り組みながら、友達に優しい言葉がけを行い、互いに関わり合うことができました。

みんなであそぼう会(6月)2

画像1
画像2
画像3
 五日市小学校体育協会主催、五日市小学校おやじの会協賛の「みんなであそぼう会」が行われました。
 この日は、公民館のホールで段ボール箱を使って、自由に造形活動を楽しみました。大人も子供も夢中になって造形を楽しむ姿が見られました。

みんなであそぼう会(6月)1

画像1
画像2
画像3
 五日市小学校体育協会主催、五日市小学校おやじの会協賛の「みんなであそぼう会」が行われました。
 この日は、公民館のホールで段ボール箱を使って、自由に造形活動を楽しみました。子供たちが夢中になって造形を楽しむ姿が見られました。

5年 野外活動説明会

画像1
 5年生は授業参観後、保護者の方向けに野外活動説明会を行いました。
 学習の目的や日程や持ち物などについて、説明させていただきました。

1.3.5年 参観・懇談

画像1
画像2
画像3
 1年生3年生5年生なかよし学級で、授業参観と学級懇談を行いました。
 児童たちは、お家の方々の前で伸び伸びと学習していました。
 たくさんの保護者の皆様がご参観くださいました。ありがとうございました。

6年 道徳 相互理解と寛容

画像1
画像2
画像3
 6年生の特別の教科道徳では、「この胸の痛みを」という教材文を題材にして、他者理解と寛容な態度について考えていました。
 「この状況で、私の胸が痛む必要ってあるのかな」渡邊教諭が児童たちの気持ちを揺さぶります。
 児童一人一人が、物語の状況を自分ごととして捉えて考えを持ち、真剣に話し合っていました。

3年生 スーパーマーケット見学

スーパーマーケットの工夫を見つけるため,3年生はプロマート五日市店に見学に行きました。
普段は見ることのできないバックヤードや巨大な冷蔵・冷凍庫にも入らせていただきました。
売り場の秘密や工夫をたくさん発見し,店員さんやお客さんにもインタビューをすることができました。今回の見学で見つけた工夫をもとに,これから更に学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

きれいにさいてね 花壇の花

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科で花壇の植物の成長を観察しています。
小さかった種から出てきた双葉が植物によっていろいろな形や大きさなことにおどろいたり,ぐんぐん大きくなっていったりする様子をワクワクしながらかきました。
1年生花壇には,5種類の花を育てています。花が咲いたらまた紹介します。

中庭の紫陽花も綺麗な色の花が咲きました。
だんだんと夏が近づいていますね。

総合的な学習「「私たちの五日市〜ふるさとの歴史と魅力を発見!」(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に、ふるさと五日市の歴史について調べています。
子どもたちは、学校の周りに寺や神社が多いことに、興味・関心を抱きました。
疑問を解決するために、五日市八幡神社、光禅寺、五つ神社を訪れました。

五日市八幡神社では、神社の歴史や、神様の数え方、祭りに込められた意味などを知ることができました。
光禅寺では、大仏さまの佇まいの秘密や、「誓いの松」のエピソード、原爆慰霊碑があることの意味について教えていただきました。

最後に訪れた五つ神社では、この神社が「五日市」の地名の由来となった説があることを学びました。

これまで知っているようで知らなかった神社・寺の秘密を知ることで、子どもたちは、五日市の歴史についてさらに調べてみたいという意欲をもつことができました。ふるさと五日市の歴史と魅力について、これからグループで調べていく予定です。

画像1
画像2
画像3

1年 体育 水あそび

画像1
 1年生の水泳学習が始まりました。
 最初は、プールで大人数が安全に学習するためのルールや清潔を保つための準備など、確認しました。
 先生のお話の後、いよいよプールに入って、水慣れをしっかりと行いました。

画像2

6年 社会 縄文時代の人々のくらし

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会科は歴史学習に入りました。この日は、縄文時代の最初の授業でした。
 「人類が文明をもつことで発展することになった、大きなきっかけがあります」森教諭が児童たちを歴史の世界に導きます。
 児童たちは、資料を見ながら、縄文時代の生活の特徴を考えていました。

6年 算数 分数でわる計算

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科では、分数と小数と整数が混じった乗除計算方法について考える学習に取り組んでいました。
 「計算方法は一つではありませんよね。説明できますか。」横手教諭が児童たちの思考を揺さぶります。
 児童たちは、意欲的に解決法を考えていました。

2年 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科では、「どうぶつ園のじゅうい」という説明的な文章を読んで、時間的な順序を捉える学習に取り組んでいました。
 児童たちは、獣医さんが一日の中で行う仕事の順序について、短冊を並べ替えて考えていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288