最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:175
総数:783263
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

顕微鏡を使って 5年生

 理科では,解剖顕微鏡や顕微鏡の使い方を学習しました。
 どのレンズから合わせるのか,レンズに対象物が付いてしまわないように先に近付けておくことなどを学びました。
 教室の水槽で生まれたメダカの卵を観察しました。
画像1
画像2
画像3

チョウの観察 3年生

 理科では,チョウの観察をしています。 
 畑で育てているキャベツから卵を取ってきました。
 この日は,動画で幼虫から成長する様子を学習しました。
 
画像1
画像2

思いついたことを絵にしてみる 4年生

 図画工作科では,マーブリングやいろいろな手法で作った素材を基に,思ったことを絵にしてみました。
 個性あふれる作品を見ているだけで楽しくなります。
画像1
画像2
画像3

飾りを作ろう 1年生

 七夕を迎えるために,飾りを作りました。
 紙を折り重ねて動物や人物を切って開いてみると・・・
 「わあー手をつないでいる!」大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 たてわり集会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288