最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:92
総数:782715
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

体力を高める運動 5年生

 体育科では,自分の体が柔軟性においてどこまでできて,何が課題なのかを考える学習をしました。棒やボールを使ってみると,,日頃使わない部分はよく動かせないことが分かります。
 縄跳びをクモの巣に見立てた,ポールの間くぐりにも挑戦性増した。振り返りでは,肩・腰・股関節に課題があることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走 6年生

 体育科の学習で,ハードル走に挑戦しました。ハードル間の距離は3種類から選び,自分の歩幅に合わせます。
 この日は,ハードルをマリオみたいに上へ跳び越さず,少し手前から山なりに跳び越すことをめあてに取り組みました。
 ハードルごとに待機している友達が,めあてを達成したらブルーの旗を挙げてくれることも励みになります。きれいに速く跳べるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ 2年生

 生活科の学習として育てたさつまいもが,大量に収穫できました。
 11月25日(水)には,先生がふかしいもにして,みんなでいただきました。「あまーい」「ほっぺが落ちるわ」と大喜びでした。
 収穫時のうれしそうな画像を振り返りながら,達成感を味わいました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵をかこう 4年生

 図画工作科では,ごんぎつねの世界を絵に表す学習として色付けに入りました。色画用紙の色を自分で選んだので,色遣いに違いが出て個性が光っています。
 出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね 1年生

 生活科では季節を楽しむ学習をしました。
 その時の様子を思い出しながら,どんぐりごまや葉っぱのお面などで遊んだことを,ワークシートに絵と文でまとめました。
画像1
画像2

漢字の形に気を付けて 1年生

 国語科では,たくさんの漢字を学習してきました。書写の時間には,漢字の「おれ」「まがり」「そり」に注目して,さらに整った文字が書けるようにしていきます。
画像1
画像2

鉄棒 4年生

 体育科では,鉄棒の学習をしました。両足だけ掛けてぶら下がったり,片足だけで揺らしたりする感覚を楽しんでいました。
画像1
画像2

消費生活について考えよう 5年生

 家庭科では,消費生活について考える学習をしました。11月18日(水)は,消費生活センターから濱西文子先生にお越しいただきました。
 これまで中学校の学習内容であった「売買契約」を含む「買い物の仕組み」学習は,今年度から小学校で指導することとなりました。18歳になると選挙権をもち,自分の判断でクレジットカードや携帯電話などを契約することができます。成人が引き下げられたため,早くから消費者としての学習をしていきます。
 子どもたちは熱心に話を聞いて,どうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「体験活動の準備」

画像1画像2
 体験活動で使うまきの準備をしました。体験活動では,火おこしをして,かまどで焼き芋を作ります。焼き芋づくりを想像してワクワクしながらまきの準備をしました。

5年生 図画工作科 「光と場所のハーモニー」

暗くした教室で,図画工作科の時間に作った作品を使って光のアートを楽しみました。作品に光を通すと,いろいろな光を作り出すことができました。光の効果を生かして,素敵な空間を作ることができました。
画像1画像2

喫煙防止教室・薬物乱用防止教室 5・6年生

 学校医の 中野仁美先生にお超しいただき,5年生には喫煙防止教室を,6年生には薬物乱用防止教室を,それぞれパソコン教室からのリモートで行いました。
 たばこの受動喫煙の学習では,うさぎに2秒間たばこの煙を吸わせただけで,あっという間に血管に流れていた血液が見えなくなるほど流れが悪くなりました。元に戻るのも30秒以上かかり、子どもたちは体への悪影響に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

どんぐりでコマを作ろう 1年生

 生活科では,秋見つけで拾ったどんぐりでコマを作りました。どんぐりに穴を開ける機械を上手に使って,つまようじを刺します。上手く回ると,うれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

書写 2年生

 書写では,文字をなぞるだけではなく,字形の形をとらえてバランスよく漢字が書けるように学習しました。
画像1
画像2

ならした大きさ 5年生

 算数科では,「平均」の学習に先駆けて,1個のオレンジから採れるジュースの量をならして,だいたいどれぐらい採れると考えればよいかという問題に取り組みました。
 しっかりノートに考えを表していました。
画像1
画像2

糸電話の音の伝わり方を調べよう 3年生

 理科では,音の伝わり方を学習しています。今日は,糸電話を使って実験しました。
 糸電話をしたことがない児童が半数以上いましたが,ビーズを置いてみると揺れることなどから,たくさんの発見や気付きをワークシートに描くことができました。
画像1
画像2

球根を植えよう 1年生

 アサガオの種を育てた1年生は,球根を植えて育てる学習を始めました。チューリップ・ヒヤシンス・クロッカスの3種類を植えました。
 「大きくなあれ」と何度も何度もお願いしていました。きれいな花が楽しみです。
画像1
画像2

地域の特色 4年生

 社会科では,庄原市の人々が「セツブンソウ」を守っている活動について学習しています。活動を行っているのは,「全国に広めたいから」「宝物として守りたいから」などと意見が出されました。
画像1
画像2

思い出を巻物に 6年生

 修学旅行から帰ってきたばかりの6年生は,思い出に川柳を添えて巻物にしています。
 うどん作りや水族館でのショー,部屋で友達と盛り上がったことなど,楽しかったことを思い出しながら仕上げています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

かけ算カルタ 2年生

 算数科では,かけ算を学習している2年生。2の段,5の段を覚えてきました。そこで,カルタを使ってさらによく覚えられるようにしていきます。
 カルタの取り札には式の面と絵の面があり,今日は先生が式を読み上げ,その式に合う絵を見付ける方法で行いました。
画像1

書写 5年生

 書写えは,「成長」という文字を練習しました。はねやバランスのよい長さを考えながら書きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

G Suite for Education

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288