最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:115
総数:782622
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

プログラミング教育研修

画像1
画像2
画像3
 プログラミング的思考とは、大まかに言えば、コンピュータへの命令(プログラム)を作るために
 1必要な動きに分ける
 2動きをコンピュータが理解できる命令に置き換える
 3命令を組み合わせる
これらについて試行錯誤しながら論理的に思考していくものです。実際に2人一組でやってみました。

プログラミング教育研修

画像1
画像2
画像3
 この夏休み、教員研修会を各種進めています。
 7月31日は、比治山大学現代文化学部子ども発達教育学教授 鹿江宏明先生を講師に招聘し、研究会をもちました。
社会的情勢の中で、プログラミング教育が必要とされ、実際に来年度より実施の運びです。私たち教員がまず目的を明確にもち、スキルアップしていかなければなりません。

池の水 全部抜きます大作戦! その2

画像1
 暑さとの戦いとなりましたが、何とか誰も倒れることなく大作戦が終了しました。

画像2

池の水 全部抜きます大作戦!

画像1
 8月1日,職員作業で,学校の池の水を全部抜いて掃除をしました。はじめはどうなることかと不安でしたが,みんなで一致団結して作業を進め,きれいになりました。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288