最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:226
総数:782121
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震が起きて、第二理科室から出火したことを想定して、避難訓練を実施しました。
「教室」「体育館」「運動場」で地震発生時の適切な行動(机の中にもぐる、中央に集まり、低い姿勢をとる)をとりました。
また、避難行動をとる際、「おはしも」の合言葉で動きました。
教頭の「避難開始」という放送から運動場で人員確認完了まで、5分43秒でした。

「お」おさない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」戻らない

6年生は修学旅行で阪神淡路大震災の記録・記憶・伝承のために作られた「人と防災未来センター」に行きました。
そこで、必要なのは「減災」であるという話を聴きました。
日本は地震国です。地震がおきることは避けられません。
地震が起きた時の対応を、阪神淡路大震災等の教訓から学ぶことが大切です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 1・3・5年参観懇談会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288