最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:191
総数:782314
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

平仮名の読み書き

画像1
画像2
画像3
平仮名の読み書きは、各教科等の学習の基礎となるものであり、1年生でその全部の読み書きができるようにする必要があります。でも、漢字も出てくるし、後期にはカタカナも出ます。1年生ってたくさん学ぶことがあるのです。

それを、ていねいに、ていねいに、繰り返し、繰り返し練習します。

促音の指導が終わって、後半15分を「め」の学習になりました。
先生が「では、つぎに、ひらがなプリントをします。」
というと、子どもたちが
「やったあ〜」と、手をあげてガッツポーズをしました。
これには、びっくり。大好きなんだそうです。
先生が、ていねいに、ていねいに指導を重ねてきたからでしょう。
すばらしいです。

黒板に貼ってある平仮名は習った平仮名です。
わずか2ヶ月で、もうこんなに習っています。
50音ゴールにもう少し。子どもたちも楽しみにしているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 6年修学旅行7日まで
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288