最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:226
総数:782132
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

促音(小さな「つ」)の指導

画像1
画像2
画像3
せっけん まっしろ らっぱ
とらんぺっと らっこ がっこう

促音とは、「らっぱ」のように「つまる音」といいます。
いろいろな言葉集めをするだけでなく、書いて練習します。

そして、リズム打ちをします。
「っ」が入るとリズムが変わってくるのを体感します。
それを手でリズム打ちすると理解が進みます。

「ねこ」はそのまま、「パチパチ」。声に出しながら手をたたきます。
「ねっこ」は「パチパチ」の間に「両手でグウ」を入れます。

他にも
「おかあさん」のように「のばす音」=長音(ちょうおん)
「きゃ」「きゅ」「きょ」のように「ねじれる音」=拗音(ようおん)
「ん」の字に当たる「はねる音」=撥音(はつおん)
が、あります。

1年生って習うことがたくさんあって大変なんです。
発音しながら、手打ちしながら、書いたりしながら、いろんな教科で、生活で使いながら身につけていきます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 6年修学旅行7日まで
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288