最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:167
総数:782875
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

始業式「五小っ子の合言葉」

画像1
平成29年度の第一日目がスタートしました。
組替え発表があり、新しい教室から整然と体育館に入りました。
700名を超える児童が入場するには思えないほど、大変静かな移動でした。
校長として、子ども達へ次のようなお話をしました。

今日から,新しい学年がスタートしました。
今日は,新しい先生,新しい学級,新しい友だち,新しい教室,新しい教科書など・・・「新しい」の言葉がつくいろんな「人やもの」に出会う日です。
気持ちを新たに出発です。

 ところで、皆さんは、五日市小学校の教育目標を知っていますか。
「かしこく すなおに 元気よく 伸びる」という言葉です。

「かしこく」とは、進んで考え、解決することです。
いつ、どこで、だれと、なにをするか。なぜそれをすればいいか、しっかり考えていきましょう。

「すなおに」とは、心の中に何でも吸収することです。すなおになんでも吸収できる人は伸びる人です。それができるようになる魔法の言葉があります。それは、「はい」という言葉です。はい、わかりました。はい、できます。はい、がんばります。「はい」という言葉は自分を伸ばすための言葉でもあるのです。

「元気よく」とは、心と体を大切にするということです。
元気というと、体が元気をすぐに思いつきますが、心が元気でなければ、体も元気になれません。心の元気のために、人をいじめるようなことがあってはもっともいけません。
自分がされていやなことは、人にしない。自分が言われていやなことは、人に言わない。
それがもっとも大事なことだとおもいます。

校長先生は、五日市小学校にきで、この教育目標「かしこく、すなおに、元気よく伸びる」この言葉がすごくいいなあと思いました。

「かしこく 素直に、元気よく」
この言葉を五日市小学校の合言葉として、みんなでよい学校を作りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 1年生給食開始
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288