最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:52
総数:150369
健康に気を付けて生活しましょう!

修学旅行1日目 16

本日宿泊する海峡ビューしものせきで夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 15

秋吉台で記念撮影をしました。
その後、「海峡ビューしものせき」へ移動。
入館式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 14

秋吉台博物館見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 13

秋吉台科学博物館で、化石採集をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 12

ふれあい広場では動物たちに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 11

サファリランドで班行動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 10

サファリランドで買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 9

サファリランドへ到着しました。
レストランで昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 8

秋芳洞を出て、バスに乗車し、サファリランドへ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目7

黄金柱で記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 6

秋芳洞見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 5

秋芳洞に到着しました。中へ入ります。
日本屈指の第鍾乳洞「秋芳洞」は、国の特別天然記念物に指定されています。洞内の観光コースは約1キロメートルあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 4

下松SAへ到着しました。
下松SAでトイレ休憩をして、秋芳洞へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 3

 
バスに乗車して学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 2

出発式つづき
みなさん、健康に気をつけて行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 修学旅行1日目 1

6年生は、今日から山口方面へ修学旅行に行きます。
体育館横へ集合し、健康観察を終えました。6年生は全員元気です。
出発式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 校内全体研修会(6年授業研究) 2

 今日の学習では、既習事項の図形の面積の求め方(公式)を活用して、複雑な形の面積を求める方法を考えました。
 児童は、具体物を活用したり、友だちと相談したりして問題に取り組み、解決方法を一生懸命追究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 校内全体研修会(6年授業研究) 1

 今年度初めての校内研究を行いました。
 今日は、6年生の算数科の授業研究です。
 コロナ対策のため、1組と2組の両方で授業をして、参観する教職員はそれぞれのクラスに分散して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年 全国学力・学習状況調査

 6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。
 この調査は、全国の小・中学校の最高学年全員を対象に、国語科・算数(数学)科のテストと学習や生活に関するアンケートを一斉に実施するものです。
 6年生の児童は、一生けん命調査に取り組んでいました。
 調査の結果を基に、児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 6年 租税教室

 広島北法人会の方にご来校いただき、租税教室を実施しました。
 何故、税が必要なのか、税にはどんな種類があるのか、税がわたしたちの生活とどう関わっているのかなどについて、とても分かりやすく教えていただきました。
 学習の最後に、1万円で1億円分の札束のレプリカを持たせていただきました。
 その重さに、児童はとても驚いていました。
 講師を務めていただいた法人会の方に、心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 修学旅行1日目
10/22 修学旅行2日目 読み聞かせ(1−1・2−1)
10/25 第2回ノート検定
10/26 音楽朝会  カウンセリングの日 2年校外学習(安佐動物公園)  
10/27 登校指導 皮膚科検診(1・6年) 幼・保・小交流会「動物ガイド」3年
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004