最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:51
総数:149665
健康に気を付けて生活しましょう!

心の参観日(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「もうどう犬の訓練」という教材を学習しているところです
が,9月15日に盲導犬ユーザーの方をお招きして,講演をしていただ
きました。
 盲導犬と一緒に暮らしていて助かることを話していただいたり,
盲導犬による誘導の様子を実演していただいたりしたので,盲導犬への
理解が深まりました。
 児童の質問にも次のように丁寧に答えていただきました。

○「盲導犬のお世話はどうしているのですか。」
  →「排泄は,体にビニール袋を固定して,指示をしてさせます。」

○「盲導犬におすやめすは関係ないのですか。」
  →「おすかめすかは関係ありません。」

○「盲導犬が行き先がわからないときはどうしますか。」
  →「私が人にたずねて,わかったとおりに指示を出します。」

○「家の中でも盲導犬と歩くのですか。」
  →「家の中は様子が頭に入っているので,何も使いません。」

 盲導犬ユーザーさんの,たとえ盲導犬がいても,困っている様子を
見かけたらできることを進んでしてほしいという願いを,児童が強く
受け止めることができるよう願っています。

夏休み工作展の鑑賞 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わって全校児童が工作を持ち寄り,夏休みの作品展が開かれました。
 1年生から6年生までの作品を鑑賞して,工夫して作っているところに気付いたり,がんばって作った努力を感じ取ったりすることができました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004