最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:51
総数:149716
健康に気を付けて生活しましょう!

どきどきわくわく 町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夜降っていた雨もなんとか上がり、2年生は町たんけんに行ってきました。

 地域にどんな場所があるのか、どんな人が働いているのか、町を探検して調べます。コースを決め、時計や地図を持って、今日はグループで町をめぐりました。
 グループのみんなでまとまって、交通安全に気をつけて歩きます。お店や施設での挨拶や質問も練習どおりに頑張ります。途中道を間違えたり、帰る時刻が少し遅れてしまったりしたグループもありましたけど、みんなちゃんと探検してくることができました。どの施設でも、お忙しい中、施設の中を案内したり、質問に答えたりしてくださいました。

 あさひが丘幼稚園、セブンイレブンあさひが丘店、JAあさひがおか支店、日浦郵便局、ルンビニ保育園の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 また、多くの保護者の皆様に見守りにご協力いただきました。おうちの方に会えたこともとても嬉しかったようです。暑い中、長時間の見守り、ありがとうございました。

 

サツマイモを植えました。(2年生)

画像1 画像1
 絶賛、野菜栽培中の2年生です。

 サツマイモも育てます。サツマイモは、種でも苗でもなくツルを植えることに驚く2年生。どうやって植えるのか、教科書を見て、先生の話を聞いて確認し、ていねいに植えました。
 そして数日後、植えたツルがしなしなになっていてまたびっくり。「先生、サツマイモがぐったりしてるよ!」と心配しています。でも大丈夫。しっかり水をやると、元気になってくるんだよ、と図書室の本を見て確認しました。

 でも、今年の梅雨はお天気が良すぎて、プールや外での活動にはいいのだけれど、サツマイモが根付くか少し心配です。水遣りを頑張っています。

花がさいたよ。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひとりひとり植えた、ピーマンやミニトマトの花が咲きました!国語科での「かんさつカードを書こう」の学習を生かして、花の形や色をよく見て観察しました。
 早いものには、もう、小さな実もついています。子どもたちは大喜びです。実が大きくなるのを心待ちにしながら、世話を続けていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004