最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:45
総数:178874
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

連合野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日、25日の二日間ひまわり学級のみんなは、青少年野外活動センターでの連合野外活動に参加をしました。出発は学校のみんなに見送られました。バスの中ではバスレクの司会も立派にしました。
牛頭山の登山では、出発前に雨が降り、頂上でのお弁当の時間が遅れてしまいました。雨上がりの気持ちのよい空気の中、汗をかいて登って見た景色は最高でした。頂上でのお弁当もとてもおいしかったです。

音楽朝会

画像1 画像1
音楽朝会では、きれいな声で歌詞に気をつけながら校歌と今月の歌「虹」を歌いました。

さつまいものなえを うえたよ!!

先日、土作りをした1・2・3年生とひまわり学級。

今日は、さつまいものなえを植えました。
1人1本、根が出ているところをよ〜く見て、たるや畑の土の上へ。

「たくさんお芋ができますように!!」と声をかけながら、水をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯ゼロを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島高等歯科衛生士学校の生徒さんに歯の磨き方を教えていただきました。
歯に薬を塗って汚れのチェック、磨き方の確認をしました。詳しく丁寧に教えていただいたので、きっと虫歯はゼロになると思います。

運動会午後の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の中、演技競技にすばらしい力を発揮しました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中運動会が行われました。それぞれ演技、競技に精一杯力をだしています。

運動会1

画像1 画像1
7:00開門保護者の方々は、一列に並び開門を待ち並んで入ってこられます。
黄金山小学校の伝統ともいえる光景です。

隊形移動もばっちり!

1・2・3年生のダンスは、隊形移動もたくさんあります。
自分たちで目印を覚えて、曲に間に合うように移動しなければなりません。

風にゆれるリボンも、踊っている子どもたちも、とても気持ちよさそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の目

運動会3・4年生合同での競技「台風の目」の練習です。

昨年もこの種目を経験している4年生が、どうやったら速く走れるのか、コーンを上手をまわるこつなどを伝授しています。作戦タイムになると、誰からともなく円陣を組み始め、地面に図をかきながら話し合っていました。

さあ、本番ではどんな台風になるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での最後の練習

運動会まで、残り1週間をきりました。
今日はあいにくの雨模様でしたが、体育館で最後の仕上げ練習をしました。

自分の立つ位置を確認したり、友だちとすれ違うときの前後を決めたり、みんな一生懸命に練習をしていました。本番で、家の人に見てもらうのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で図工?!

1・2・3年生が体育館で何かを作っています。
3人一組で協力して、リボンを結んでいるようです。
3年生はリーダーとして、しっかりがんばりました。

さぁ、一体、何に使うリボンなのでしょう・・・

ちなみに、1年生が赤、2年生が緑、3年生が青を左手に、
右手は 女子がオレンジ、男子が黄緑のリボンになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。
黄金山小学校は、各学年1クラスの学校なので、
他の学年と合同でする種目がたくさんあります。

1・2・3年生の種目、つなひき、リレー、表現の練習が始まりました。

表現の曲「アナと雪の女王」は子どもたちも大好きなようで、
楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
宇品第一公園に遠足に行きました。広い公園で思い切り遊びました。
6年生は、1年生と仲良く、優しく遊んでいました。優しく笑顔で話しかける様子は、さすがは最高学年です。

1年生を迎える会

画像1 画像1
全校で一年生を迎える会を行いました。
6年生が手をつないで入場しました。全員でゲームをしたり、うたを歌ったりしました。楽しく一年生の歓迎をしました。

楽しかったよ! ジャザサイズ!

水曜日にあったジャザサイズの授業!
ノリノリで楽しんだ子ども達の感想です(^^)


ジャザサイズの先生へ

「ダンスをたくさん教えてくれて、ありがとうございました。
 ダンスもゲームもとても楽しかったです。
 また、黄金山小学校に来てください。」

「一番楽しかったのは、雪の女王の歌でダンスをしたことです。」

「おどりが楽しかったから、今度は24時間おどりをしたいです。
 だから、また来てください。」

「おどっていると、とても楽しくなりました。」

「さいしょは、どんなんだろうと思っていました。
 でも、やってみたら楽しかったです。またやってみたいです。」

「また楽しいおどりをしたいです。ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4月9日は黄金山小学校第38回の入学式でした。
本年度は19名が入学しました。PTA会長、地域の方々を来賓に迎え立派な式となりました。

就任式・始業式・担任発表

画像1 画像1
26年度が始まりました。6名の先生方を迎え、平成26年度が出発します。

入学受付

画像1 画像1
4月1日は入学受付の日です。今年の新入生は、男子9名、女子10名、合計19名です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 子ども安全の日
3/18 卒業式リハーサル(2・3校時)
3/19 前日準備
3/20 卒業証書授与式
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322