最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:179280
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

給食試食会

保護者対象の給食試食会がありました。
栄養教諭が来校され、学校給食について、広島ならではのメニューについて、クイズを交えながらお話されました。
試食を終えた後は、それぞれのクラスに、子ども達の給食中の様子を見に行かれました。
「こんなにたくさん、食べられるんじゃね。」
「好き嫌いしないで、食べてるんだ。」
と、驚きの声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜現代美術館その1〜

現代美術館の特別展では、いろいろな家が紹介されていました。
宙にういているような家、積み木を集めたような家、長くて曲がった廊下がつづいている家。わくわくする楽しい家がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜現代美術館その2〜

お気に入りの部屋を選んで、グループごとに写真を撮りました。
まるで、部屋の中にはいったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 楽しかったよ!

画像1 画像1
今日は1日、縦割り班で活動しました。
3年生・ひまわり学級のメンバーは、1・2年生をしっかりリードしながら歩いたり、グループ活動を進めたりと大活躍でした。
1・2年生も、みんなで仲良く、協力して活動することができました。

校外学習 〜比治山〜

1・2・3年生、ひまわり学級の合同で、比治山に校外学習に出かけました。
今日の目的は、広島市現代美術館での芸術鑑賞と、比治山での自然散策。
黄金山とはまた違った雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然散策〜

比治山公園に落ちている、赤や黄色の落ち葉、小さな木の実やどんぐりを拾い集め、秋の作品をつくることにしました。1年生はお面づくり、2・3年生とひまわり学級のみんなは、縦割り班グループで地面に作品を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その1

グループごとの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その2

どのグループも、個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その3

みんなの作品、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その4

色とりどりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その5

お気に入りの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
宮島に校外学習に行きました。
バス、電車、船と乗り継いで宮島に行きました。もみじまんじゅうを焼くところを見学させてもらいました。できたてのもみじまんじゅうも食べました。

目指せマイスタープロジェクト

画像1 画像1
今日は、先生たちの研修会がありました。物作りマイスターの藤原さんが指導に来られました。図工の学習で木工をするために、先生たちも物作りの喜びや難しさを教えていただきました。のこぎりの使い方や、金槌、ドリルなど使い方のちょっとしたコツを教えていただきました。立派なフラワースタンドが出来ました。

やきいもパーティ

待ちに待った、やきいもパーティ!

今年は学年園だけでなく、1年生が、一人ずつの樽でもさつまいもいもを植えて育てていたので、たくさんのいもが収穫できました。

みんなでやきいもの歌を歌って、ほくほくで、あま〜いやきいもを食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はかけ足週間です。朝の気持ちのよい空気の中体力づくりのかけ足をしました。運動委員会の準備運動に続いて健康観察、そして曲にのってグランドをかけ足で回りました。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校合唱『ありがとう』を歌いました。
その後、学年毎に合唱や合奏をしました。
地域の方や保護者の方にしっかりと聞いていただきました。

日曜参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜参観日にたくさんの方がいらっしゃいました。

合同校外学習

各学年1クラスの黄金山小学校では、いくつかの学年が合同で学習をする場面がたくさんあります。たてわり班のグループで活動することになりますが、上の学年が下の学年に気を配ったり、下の学年は上の学年がしてくれることを見たりで、学習内容以外にも、多くのことを学べる機会となります。

公共交通機関で乗車券の買う経験もし、本通りの様子も見ました。みんなが楽しみにしていた、おいしい醤油ソフトクリームを味わうこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

画像1 画像1
10月19日エディオンスタジアムで陸上記録会が開かれました。5,6年生21人が参加をしました。男女それぞれ100m走、80mハードル、ソフトボール投げ、走り高跳び、走り幅跳び、リレーがありました。すばらしいことに、全員自己記録を更新しました。また、男子走り高跳びは2位、女子走り高跳びは3位と5位、女子走り幅跳びは1位と3位、女子リレーは4位という結果でした。

後期始業式

画像1 画像1
後期始業式がありました。
姿勢良く式の参加をしました。後期も自分の目標に向かってがんばってほしいものです。
10月の学校目標「チャイムの合図を守ろう」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 出前授業(6年)
1/15 第二回払込
1/16 避難訓練(休憩時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322