最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
昨日:118
総数:179415
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

平和についての集会朝会

画像1 画像1
計画委員が、8月4日に参加をした「国民学校教師と子供の像」慰霊祭の報告をしました。学校を代表して、全員でおった折り鶴560羽を献納しました。そして、参加をした一人一人が、意見発表をしました。朝会の後、教室に帰って、平和についてみんなで考えました。

集団下校

画像1 画像1
地域ごとに集団下校をしました。縦割りで並んで帰りました。

夏休み明けの学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり初めての学校朝会です。まずはじめに土石流で被害を合われて方々に黙祷をして朝会を始めました。静かに、話をする人の方に体を向けてきく、縦・横をそろえて並ぶなどあたりまえのようにできました。

幼保小全体研修会

画像1 画像1
あさひ幼稚園、大河保育園、仁保新町保育園、本浦幼稚園、黄金山小学校の先生が集まって研修会を開きました。まず、教育委員会の奥村指導主事から幼稚園教育と小学校教育の違いやつながりについて・幼保小連携について話がありました。また、あさひ幼稚園から、園の生活や活動などについて、黄金山小学校からは新一年生のスタートについてということで発表をしました。

8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日する予定だった話です。
みなさん、今日は、広島で昔どんなことがあったのか勉強していきましょう。
みなさんが住んでいる、この緑豊かな広島の街は、今からちょうど69年前、戦争の真っ只中にありました。そして、世界で初めて原子爆弾が、落とされるという悲劇が起こりました。
 皆さんは広島に原爆が落とされたのはいつのことだったかを知っていますか。知らない人は、是非覚えてください。
1945年8月6日、8時15分の事です。今から69年前の今日、広島の街は一瞬にして焼け野原となってしまったのです。
あの日、現在の原爆ドームの近くにあった「島病院」上空500mのところで、原子爆弾が爆発したといわれています。
爆発の瞬間、周囲の温度は数百度にのぼり、1秒後には、大きなキノコ雲が直径280mに広がっていたそうです。まわりの温度が5000度〜6000度にもなったそうです。
鉄が溶ける温度は、1550度です。5000度がどれくらい高い熱かわかりますね。
人間は、100度でもやけどをします。
一瞬にして人間が真っ黒焦げになったことは、予想がつきますね。
また、その時の、衝撃が熱風となり、秒速440mにもなったそうです。
強い熱風で、人間や木や家が一瞬にして吹き飛んでいきました。鉄の頑丈な扉や窓ぐにゃぐにゃに折れ曲がってしまいました。
一発の爆弾で広島の街は焼け野原となり、20万人にものぼる人々が亡くなりました。
写真の木は、「被爆アオギリ二世」です。原爆で真っ黒に焼け焦げたアオギリの苗木を広島市内の学校に配られたものです。もとは白島にあった逓信局にあったものです。
何年か経って新しい芽を出しました。今は平和公園にあります。みなさんは、「アオギリの歌」のもとになった事で知っていますね。
黄金山小学校も、アオギリの赤ちゃんの苗木を分けてもらいました。プールの横にあります。原爆が落ちてもなお、新しい芽を出していったアオギリの木は、広島の復興とこれからの発展を見守っているようです。
みんなで学校のアオギリに木を大切にしていきましょう。
計画委員が参加をした。「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」の慰霊祭で中学生代表のことばの中に
「願いから行動へ」という一節がありました。みなさんも今日一日平和について考えてみましょう。

慰霊祭に参加してきました

8月4日月曜日、計画委員は、
「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に参加しました。
慰霊祭では、みんなで心を込めて折った鶴を献納しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ教室

画像1 画像1
毎年学年の目標に合わせて、夏休みに水泳指導をしています。5年生6年生は全員25m以上泳げるので、参加は1年生から4年生までとなりました。グループに分かれて練習をして、それぞれの課題に挑戦しています。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前の防犯教室を行いました。しっかり話を聞きました。また、夏休みの生活についても話がありました。

集会表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
異学年交流での集会の表彰式を行いました。6年生と1年生がグループの代表で受け取りました。縦横まっすぐ並んだ全児童の前で賞状を受け取りました。1年生は、「ありがとうございました」ときちんとあいさつができます。6年生ががんばったねとうれしそうに頭をなでている姿は、とても微笑ましいものでした。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は歩行教室、3年生は自転車教室がありました。道路を渡るときには手を上げてしっかりと左右を確認する。など歩き方の練習をしました。自転車の乗り方についてしっかりと話を聞いた後、実際に乗って練習をしました。

2回目のクラブ活動

2回目のクラブ活動がありました。

今年度から始まった図工クラブ。
この図工クラブでは、消しゴムはんこを作っています。

自分の好きなイラストを選んで、集中して彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンドルサービスは、学校からの応援の先生も加わりました。1部の「歌や踊りの集い」の司会を立派にこなし、スタンツも中心になってみんなを盛り上げました。
2日目は、ゆったりとセンターの中を散策しました。羊や牛を近くで見ました。羊にはたくさんのえさをあげました。

連合野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日、25日の二日間ひまわり学級のみんなは、青少年野外活動センターでの連合野外活動に参加をしました。出発は学校のみんなに見送られました。バスの中ではバスレクの司会も立派にしました。
牛頭山の登山では、出発前に雨が降り、頂上でのお弁当の時間が遅れてしまいました。雨上がりの気持ちのよい空気の中、汗をかいて登って見た景色は最高でした。頂上でのお弁当もとてもおいしかったです。

音楽朝会

画像1 画像1
音楽朝会では、きれいな声で歌詞に気をつけながら校歌と今月の歌「虹」を歌いました。

さつまいものなえを うえたよ!!

先日、土作りをした1・2・3年生とひまわり学級。

今日は、さつまいものなえを植えました。
1人1本、根が出ているところをよ〜く見て、たるや畑の土の上へ。

「たくさんお芋ができますように!!」と声をかけながら、水をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯ゼロを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島高等歯科衛生士学校の生徒さんに歯の磨き方を教えていただきました。
歯に薬を塗って汚れのチェック、磨き方の確認をしました。詳しく丁寧に教えていただいたので、きっと虫歯はゼロになると思います。

運動会午後の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の中、演技競技にすばらしい力を発揮しました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中運動会が行われました。それぞれ演技、競技に精一杯力をだしています。

運動会1

画像1 画像1
7:00開門保護者の方々は、一列に並び開門を待ち並んで入ってこられます。
黄金山小学校の伝統ともいえる光景です。

隊形移動もばっちり!

1・2・3年生のダンスは、隊形移動もたくさんあります。
自分たちで目印を覚えて、曲に間に合うように移動しなければなりません。

風にゆれるリボンも、踊っている子どもたちも、とても気持ちよさそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 出前授業(6年)
1/15 第二回払込
1/16 避難訓練(休憩時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322