最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:14
総数:178545
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

雪景色

画像1 画像1
学校行事ではないのですが、
雪が降ったので学校や学校の周りを
写してみました。

参観日

1月22日は、平成25年になって初めての参観日でした。耐震化工事中、しかも朝からの雨降りと条件の悪い中大勢の方に授業を見ていただきました。
画像1 画像1

とんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(土曜日)に地域行事としてとんどが行われました。
地域から350名ほどの方々が書き初め、注連飾り、お供えの餅を持って本校グランドに来られました。

集団下校

3回目の集団下校を行いました。毎日の登下校でも、道路の端っこを車に気をつけて歩いてほしいです。6年生が一年生をやさしくリードする姿はとても微笑ましいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成25年学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年初めての学校朝会は、教頭先生による巳年に関わる話があり、4名の先生方によるお正月の演奏でスタートしました。

全校集会の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会の表彰式を行いました。
今年は、一年生が代表して受け取りました。
縦割りグループで楽しく活動できたことを
賞状を見ながら話し合っていました。

なわとび週間

12月3日(月)小学校に初氷が張り、霜がおりました。
今日からなわとび週間が始まりました。
寒さに負けないで、みんな元気よく飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日全校集会がありました。6年生がリーダーとなり、縦割り班で6個のゲームを回っていきました。とっても楽しい集会になりました。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボールの学習に講師として、体協副会長の竹内貴章さんを
招いて指導していただきました。
足運びから、打ち方まで基本をしっかりと教えていただきました。
準備は6年生、片付けは5年生が行いました。

避難訓練

画像1 画像1
火事を想定した避難訓練を行いました。

避難指示から集合完了まで 3分18秒でした。

お・・・おさない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

「万が一に備えた心の準備。」「命を大切にすること」を学習しました。


人権教室・人権の花贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生、3年生、ひまわり学級の人たちを対象に
人権教室が行われました。
「相手を思いやる優しい人(友達を大切にする人」
「困っている人に優しくできる人」
「相手がいやがることをしない人」
「そんなことは止めようよと言える勇気のある人」
自分の人権を守り、相手の人権も尊重し守ることを学習しました。

音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
ドリル演奏とカラーガードの方の動きに見とれてしまいました。

音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
警察音楽隊の方に演奏をしていただきました。
知っている曲では、思わず声が出てしまいました。
校歌も演奏していただきました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
南署の生活安全課より、育成官さん、お巡りさん、協助員の方に劇を交えての防犯教室をしていただきました。
特に、増えている万引きについてでした。
・ルールを守る
・我慢をする
・友達を止める
という3つの約束をしました。

わくわく交流フェスティバル

日曜参観・音楽発表会に続いて
PTA主催のわくわく交流フェスティバルが行われました。
保護者の方々や地域の方々によって
食品の販売、ゲームコーナー、バザーが盛大に行われました。
画像1 画像1

日曜参観日・音楽発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学年も素晴らしい歌声、演奏でした。

日曜参観日・音楽発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観に続き、
低学年・中学年・高学年に分かれて
合奏、合唱を行いました。

日曜参観日・音楽発表会1

画像1 画像1
11月11日、あいにく雨の中、日曜参観日が行われました。
音楽発表、PTA行事『わくわく交流フェスティバル』も
あわせて開かれました。

陸上記録会2

画像1 画像1 画像2 画像2
400m女子リレーA・・・第1位
女子走り高跳び ・・・・・第1位
男子走り高跳び ・・・・・第3位
女子走り幅跳び ・・・・・第3位
10位以内に入賞した人
5年女子100m走、5年男子100m走、走り幅跳び女子
と素晴らしい結果を残しました。

広島市陸上記録会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(日)広島広域公園(ビッグアーチ)で陸上記録会がありました。
黄金山小学校からも、21名の5年生、6年生が参加しました。
練習の成果を発揮できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 音楽朝会 校内全体研(3年)
2/14 クラブ7
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322