最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:51
総数:179185
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

はじけて とびだせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑で収穫したトウモロコシで、ポップコーンを作りました。
手順表が「やく」(焼く)だけなので、「簡単、簡単♪」と、みんな余裕の表情ですが、フライパンの中のトウモロコシが、いつ「爆発」するか、ドキドキもしていたようです。交代でフライパンを揺すっていると、ポンポンと弾ける音が聞こえてきて・・・、フライパンの中がもわもわと煙って見えなくなり・・・なんと、焦げてしまいました。
 焦げをよけて、少し香ばしいポップコーンになりましたが、みんなあっという間に平らげました。

きもちすごろく

 「きもちすごろく」をしました。

 すごろくで止まったところに書いてあるお題の時にはどんな気持ちになるか,また,問われたことに理由を付けて答え,伝えることが主な活動です。

 同じお題でも,人によって気持ちが違うことを知ることも学習の一つです。

 例えば,「イライラするときはどんなとき?」
 「ゲームをやめなさい,と言われるとき。まだしたいのに。」
 
 「友達と鬼ごっこをして遊ぶときは?」
 「つかまりたくないからしっかり逃げようとわくわくする。」

 気持ちを表す適当な言葉が選べなかったり,こちらが思うほど気持ちが動かなかったり。

 自分はどんな気持ちなのかを自覚し,それを表すことができるように続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 SC相談日(PM)
1/16 ベルマーク収集日 図書整理(17日まで) 払込日2
1/17 ふれあい相談日  ロング昼休憩
1/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検)生活アンケート
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322