最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:41
総数:179260
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、社会で明治時代の様子について学習しています。当時の様子にタイトルをつけるとしたら、という問いに子どもたちが考えて発表しています。

5・6年生 スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)、南警察署の少年育成官をお迎えし、「スマホ教室」を行いました。インターネットによって巻き込まれる多くのトラブルや犯罪について、事例をもとに話をしていただきました。「SNSやゲームのチャットなどで知り合った人が会いたいと言ったら」「ゲームの時間制限が守れなくなったら」「ゲームに勝つために課金を入れていったら」・・・子どもたちは大変真剣に話を聞いて、考えていました。
 子どもたちの感想より
「話を聞いたときは、『知らない人に会うなんて考えられない』けど、自分がどの立ち場になったら、どうするか分からないです。ネットのまちがった情報は私たちにとって見分けにくいものであると聞いて、ハッとしました。そのためには家族でルールを決めたり、ブロックをしたりしないといけないと思いました。自分の家では、どういうルールがあるのか、もう一度確認したいです。」
 保護者の皆様には、先週から続いてご多用のところ、お時間をつくってご参加いただき、大変ありがとうございました。ぜひ、大事なお子さんを守るために、インターネット端末の使い方についてご家族で話し合いをしていただきますようお願いいたします。

6年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、外国語科で「食物連鎖」について英語グループに分かれて、海や陸上の生き物を選び、居住地や特徴、食べ物について調べたり考えたりして、ポスターをつくって、発表しました。ジェスチャーやポスターを指し示すなどの動作を入れるところまでの余裕はなかったようですが、1人が3〜4文くらいの英語を、はっきりとした声で話すことができました。

6年生 国語の学習「説明文」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、説明文の学習を通して学んだことを生かして作成したリーフレットを、班の友だちに紹介しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月の予定
1/21 入学説明会
1/24 SC来校(AM) 給食週間(28日まで)
1/25 5年生心の参観日(知的障害者理解講座 手をつなぐ育成会来校(6校時)延期
1/26 避難訓練(休憩時の火災) 
1/27 木曜時程5時間授業   全体研修会(3年)6校時
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322